- UKゴシックメタルムーヴメントの黎明期を支え、UK薄暗系プログレッシヴロックの顔としても活躍する耽美派バンド!
- ANATHEMA|DISCOGRAPHY
- The Crestfallen|ザ・クレストフォーレン
- Serenades|セレナーデス
- Pentecost III|ペンタコスタIII
- The Silent Enigma|ザ・サイレント・エニグマ
- Eternity|エターニティ
- Alternative 4|オルタネイティヴ4
- Judgement|ジャッジメント
- Resonance|レゾナンス
- A Fine Day to Exit|ア・ファイン・デイ・トゥ・イグジット
- Resonance 2|レゾナンス 2
- A Natural Disaster|ア・ナチュラル・ディザスター
- Hindsight|ハインド・サイト
- We’re Here Because We’re Here|ウィアー・ビコーズ・ウィアー・ヒアー
- Falling Deeper|フォーリング・ディーパー
- Weather Systems|ウェザーシステム
- Distant Satellites|ディスタント・サテライツ
- The Optimist|ジ・オプティミズム
- 共有:
- 関連
- ANATHEMA|DISCOGRAPHY
UKゴシックメタルムーヴメントの黎明期を支え、UK薄暗系プログレッシヴロックの顔としても活躍する耽美派バンド!
ANATHEMA(アナシマ)はMY DAYING BRIDE(マイ・ダイイング・ブライド)と並ぶPARADESE LOST(パラダイス・ロスト)の影響下にあるゴシックメタル第一世代で、単なるフォロアーに収まらない独自のサウンドで初期のゴシックメタルムーヴメントの立役者となり、シーンを牽引したレジェンド級グループのひとつ。
特にPARADESE LOSTにも匹敵する優れたソングライティングのセンスに定評があり、アルバムごとにスタイルを変化させつつも常にクオリティの高い個性的なサウンドを作り出していました。
多くの第一世代と同様ドゥームデススタイルからスタートして次第に脱デス/メタルを進めてゆき、最終的にはオルタナティヴロック/ポストロックに通じるプログレッシヴロック・リバイバル的な作風にたどり着きますが、同輩の多くのように方向性に行き詰まってメタル回帰することもなくそのスタイルを推し進めています。
そのサウンドはいわゆる“薄暗系プログレ”と呼ばれるジャンルにカテゴライズされることもあるもので、今では完全にゴシックメタル/ヘヴィメタルバンドの枠を超えて、英国ロックシーンを代表するバンドのひとつに数えられるほどの位置にいます。
ANATHEMA|DISCOGRAPHY
The Crestfallen|ザ・クレストフォーレン
EP (1992)
1stフルアルバムに先駆けたデビューミニアルバム。1stアルバムで聴ける完成度の高いゴシックドゥームサウンドはすでに完成のされており、初期ANATHEMAに欠かせない女性ヴォーカルをフィーチャーしたアコースティックな小品もこの時点で聴くことができます。
ミニアルバムながらフルアルバムにも匹敵するほどの聞きごたえがある名盤で、のちには1stと2in1扱いとなることが多くなります。
殿堂入り 代表作 通好み スルメ盤 実験作
Serenades|セレナーデス
オリジナルアルバム 1作目 (1993)
このアルバムで聴ける、ドゥームデスに耽美的なメロディーやフレーズSEなどゴシック風エッセンスを取り入れた作風は、PARADESE LOSTが2ndアルバムGothicで実践した方法論と同様のもの。にもかかわらず、全く異なるサウンドに仕上がげることに成功した卓越したセンスと作曲能力は、不世出の作曲センスを持つPARADESE LOSTに匹敵するしています。
楽曲はPARADESE LOSTの壮大で荘厳なイメージのクールでソリッドなサウンド比較すると、よりメランコリックかつエモーショナルでサウンドの質感もよりオーガニックなものです。
SEやオーケストレーションなどの装飾は必要最小限にとどめ、ゴシックメタルにありがちな装飾過多やアトモスフィア頼りに陥ることなく、あくまでドゥーミィなリフワークによる曲展開が主体のシンプルな作風にもかかわらず、全く飽きさせずにこれほど多彩な楽曲を聴かせる力量にはただただ舌を巻きます。
彼らが英国を代表するバンドにまで成長したのも、作曲能力に豊かなバックグラウンドからくる懐の深さを含めた、その技量の高さによるところが大きいでしょう。
殿堂入り 代表作 通好み スルメ盤 実験作
Pentecost III|ペンタコスタIII
EP (1995)
初代ヴォーカルダーレン在籍時の最終作品
通好み スルメ盤 実験作
The Silent Enigma|ザ・サイレント・エニグマ
オリジナルアルバム 2作 (1995)
初代ヴォーカルダーレンが脱退。アトモスフェアを増した作風に。
通好み スルメ盤 実験作
Eternity|エターニティ
オリジナルアルバム 4作目 (1989年)
さらにアトモスフェアをました作風に
代表作 入門盤 賛否両論 実験作
Alternative 4|オルタネイティヴ4
オリジナルアルバム 3作 (1998)
タイトル通りオルタナティヴロックに接近し他作品
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Judgement|ジャッジメント
オリジナルアルバム 4作 (1999)
完全に脱メタルを果たした作品
代表作 入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Resonance|レゾナンス
レアトラックベスト (2001)
A Fine Day to Exit|ア・ファイン・デイ・トゥ・イグジット
オリジナルアルバム 5作 (2001)
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Resonance 2|レゾナンス 2
レアトラックベスト (2002)
A Natural Disaster|ア・ナチュラル・ディザスター
オリジナルアルバム 6作 (2003)
Hindsight|ハインド・サイト
オリジナルアルバム 7作 (2008)
We’re Here Because We’re Here|ウィアー・ビコーズ・ウィアー・ヒアー
オリジナルアルバム 8作 (2010)
Falling Deeper|フォーリング・ディーパー
セルフカヴァーアルバム 9作 (2011)
入門盤 賛否両論 実験作
Weather Systems|ウェザーシステム
オリジナルアルバム 10作 (2012)
Distant Satellites|ディスタント・サテライツ
オリジナルアルバム 11作 (2014)
The Optimist|ジ・オプティミズム
オリジナルアルバム 12作 (2017)