Contents
- 1RAINBOWとBLACK SABBATHをハシゴしたヘヴィメタル界の“北島三郎”、ロニー・ジェイムス・ディオのライフワークとして進化を続けたレジェンドバンド!!
- 1...1輝かしい経歴を持つ英米混成バンド!?
- 1...2ディオはルーツロック時代からのベテラン!?
- 1...3英国のメタル界の伝説的グループをハシゴ!!
- 1...4DIOはただの様式美バンドではない!?
- 1...5ディオとDIOとHEAVEN & HELL…その終結!?
- 1...6ディオが残した大いなる遺産!?
- 1.1DIO|DISCOGRAPHY
- 1.1.1Holy Diver|ホーリィ・ダイヴァー:情念の炎
- 1.1.2The Last in Line|ラスト・イン・ライン
- 1.1.3Sacred Heart|セイクレッド・ハート
- 1.1.4Dream Evil|ドリーム・イーヴル
- 1.1.5Lock Up the Wolves|ロック・アップ・ザ・ウルヴス
- 1.1.6Strange Highways|ストレンジ・ハイウェイズ
- 1.1.7Angry Machines|アングリー・マシーンズ
- 1.1.8Magica|マジカ
- 1.1.9Killing the Dragon|キリング・ザ・ドラゴン
- 1.1.10Master of the Moon|マスター・オブ・ザ・ムーン
- 1.1DIOはコレを聴け!! ライターおすすめアルバム!
RAINBOWとBLACK SABBATHをハシゴしたヘヴィメタル界の“北島三郎”、ロニー・ジェイムス・ディオのライフワークとして進化を続けたレジェンドバンド!!
DIO(ディオ)は、アメリカ合衆国出身のヴォーカリスト、ロニー・ジェイムス・ディオ率いるヘヴィメタルバンド。
輝かしい経歴を持つ英米混成バンド!?
ロニー・ジェイムス・ディオは、リッチー・ブラックモアのソロプロジェクト〈RAINBOW〉と、ドゥームメタル/ロックと90年代ヘヴィネスの始祖〈BLACK SABBATH〉という、ヘヴィミュージックシーンにおけるふたつの重要バンドで一時期フロントマンを務め、それぞれでロック史に残る活躍をして一時代を築いた人物。
そのディオが、〈BLACK SABBATH〉脱退後にその知名度を生かし、自らの名を冠して結成したグループがDIOです。
DIOの構成メンバーについては、そのキャリアの多くの時期がイギリスとアメリカのミュージシャンによる“英米混成バンド”体制となっています。
バンドリーダーであるディオ本人は、前述の〈RAINBOW〉と〈BLACK SABBATH〉というイギリスを代表するグループのフロントマンとして名をなしましたが、本来は米国籍であり、バンドもアメリカを拠点にしていたことから、DIO名義の場合はアメリカン・バンドと認識されています。
ディオはルーツロック時代からのベテラン!?
ロニー・ジェイムス・ディオは、“ヘヴィメタル・アイコン”と呼ぶべきポジションにある人物のひとりですが、ヘヴィメタル・シーンの中でも最年長に近い存在であり、年齢的には〈THE BEATLES〉のメンバーらと同世代。
それだけに、そのキャリアはヘヴィメタルの登場よりも更に古くまでさかのぼります。
ディオは、ヘヴィメタルやハードロックはおろか“ロック”という定義さえ確立していない50年代末より、現在では“オールディーズ”と呼ばれるようなジャンル界隈で活動しており、ハードロック・ジャンルでの最初のキャリアは、1972年にアルバム・デビューしたブルーズ・ロック・バンド〈ELF(エルフ)〉から始まっています。
英国のメタル界の伝説的グループをハシゴ!!
その後、〈DEEP PURPLE〉の“元祖様式美ギターヒーロー”リッチー・ブラックモアに見出され、ともに〈RAINBOW〉を結成して、実力派の上に存在感抜群のカリスマ的ヴォーカリストとして、メタル界隈でも一気に名を上げます。
さらに〈RAINBOW〉脱退後は、オジー・オズボーンの後任として〈BLACK SABBATH〉へ加入。
この“第2期”と呼ばれる〈BLACK SABBATH〉は、ディオとのコラボレーションによるケミストリーによって、後に“メタル様式美”として根付くひとつの“ヘヴィメタル・スタンダード”と呼べるスタイルを確立ており、ヘヴィメタルの・ムーヴメント胎動期に〈JUDAS PREAST〉らと肩を並べてシーンのフラッグシップとして活躍していました。
この英国の2大トップ・バンド関連での経験を糧にして、いよいよディオは自身のバンドとしてDIO立ち上げるという運びになりました。
DIOはただの様式美バンドではない!?
DIOでの音楽性は、この〈RAINBOW〉と〈BLACK SABBATH〉でのキャリアをもとに確立した、英米ふたつの伝統が息づくヘヴィメタルであり、さらにその中には、ハードロック以前の「ブルーズロック」や、「ロックンロール」のジャンルで活動した経験も下地として見ることができます。
また、DIOはファンタジーを代表的テーマとなして取り上げており、一般にもそのイメージが定着していますが、いわゆるそれ一辺倒というわけでもなく、またファンタジー・ストーリーであっても、そこに現実のメタファー込めているケースも見られます。
また、DIOはデビュー以来古典的なヘヴィメタル・スタンダードと呼べるサウンドを主軸にしていましたが、ディオ本人にもメタル様式美の権化といったイメージで定着していますが、その実は、〈JUDAS PREAST〉のロブ・ハルフォードと同じく、ヘヴィミュージックのトレンドも意識した展開を見せてきた人物です。
そのため、80年代にはポップメタルに接近した時期もありましたし、90年代にはグルーヴメタル,グランジ,ドゥームメタルといった同時代的な次世代ヘヴィサウンドも積極的に取り入れていました。
ディオとDIOとHEAVEN & HELL…その終結!?
DIOとしては、1991年〜1993年の短いブランクを除いては、浮き沈みはあれどアルバム・リリースも含めた息の長い活動を続けていましたが、2006年からは、〈HEAVEN & HELL〉としての活動へと移行します。
この〈HEAVEN & HELL〉は、実質的には第2期〈BLACK SABBATH〉のリユニオンですが、オズボーン家による利権獲得を目的とした横槍が原因で、〈BLACK SABBATH〉の名義での活動に制限がかけられたため、やむなく改名されたものです。
〈HEAVEN & HELL〉での活動は成功を収め、新たな黄金時代を迎えていましたが、2010年にディオが逝去したことでDIOと〈HEAVEN & HELL〉は共に活動を終えました。
ディオが残した大いなる遺産!?
ディオは、手の人差し指と小指だけを立てる伝統的な魔除けのハンドサイン、“角の印=メイロックサイン(コルナ,メタルホーンなどとも)”を、トレードマークとして用いたことでも知られています。
これについては、〈BLACK SABBATH〉のベーシストであるギーザー・バトラーも元祖として名乗りを上げていますが、ディオがが決めポーズとして用いるようになったことをきっかけに、ディオ自身のトレードマークの枠を超えて世界中に広がり、ヘヴィメタルの代名詞的なポーズとして世間一般にもに定着しています。
また近年では、マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』が人気を得たことによって、そこに登場する名悪役キャラクター、“ディオ・ブランドー”のネーミングの元として、メタルクラスタ以外にもその名を知らしめています。