Contents
- 1ダウンテンポなスローパート交えたウルトラヘヴィなサウンドで、ニューヨークからデスメタルの聖地フロリダへと乗り込んだブルータル・デスメタル・マスターは止まることなく活動を続ける!!
- 1...1USブルータル・デスの主力グループ!?
- 1...2USデスメタルの準メジャー・グループ!?
- 1...3超重量級のブルータル・デスメタル!?
- 1...4メジャー落ちするも根強い活動を続ける!?
- 1.1MALEVOLENT CREATION|マルヴォレント・クリエイション|DISCOGRAPHY
- 1.1.1The Ten Commandments|ザ・テン・コマンドメンツ
- 1.1.2Retribution|リトリビューション
- 1.1.3Stillborn|スティルボーン
- 1.1.4Eternal|エターナル
- 1.1.5Joe Black|ジョー・ブラック
- 1.1.6In Cold Blood|イン・コールド・ブラッド
- 1.1.7The Fine Art of Murder|ザ・ファイン・アート・オブ・マーダー
- 1.1.8Manifestation|マニフェステイション
- 1.1.9Envenomed|エンヴェノムド
- 1.1.10The Will to Kill|ザ・ウィル・トゥ・キル
- 1.1.11Warkult|ウォークルト
- 1.1.12Conquering South America|コンクエリング・サウス・アメリカ
- 1.1.13Doomsday X|ドゥームズデイ・エックス
- 1.1.14Live at the Whisky a Go Go|ライヴ・アット・ザ・ウイスキー・ア・ゴー・ゴー
- 1.1.15Invidious Dominion|インヴィディアス・ドミニオン
- 1.1.16Australian Onslaught|オーストラリアン・オンスロート
- 1.1.17Dead Man's Path|デッド・マンズ・パス
- 1.1.18The 13th Beast|ザ・サーティーンス・ビースト
- 1.1.19Memories of a Beast|メモリーズ・オブ・ア・ビースト
- 1.1.20Rebirth/Live|ラビリス/ライヴ
ダウンテンポなスローパート交えたウルトラヘヴィなサウンドで、ニューヨークからデスメタルの聖地フロリダへと乗り込んだブルータル・デスメタル・マスターは止まることなく活動を続ける!!
MALEVOLENT CREATION(マルヴォレント・クリエイション)は、アメリカはニューヨーク出身のデスメタル・バンド。
USブルータル・デスの主力グループ!?
MALEVOLENT CREATIONの音楽性は、ルーツとなるスラッシュメタルやハードコアを大きく上回るヘヴィネスやスピード、非人間的なヴォーカルなど、デスメタルがデスメタルたる過剰さを追求したサウンドが特徴です。
これらの、デスメタルの中でも特にエクストリーム志向なスタイルは、『ブルータル・デスメタル』とも呼ばれており、MALEVOLENT CREATIONもまた、そのスタイルを代表するグループのひとつに数えられています。
USデスメタルの準メジャー・グループ!?
アメリカのデスメタルシーンにおいてMALEVOLENT CREATIONは、〈DEATH〉のようなパイオニア勢や、〈CANNIBAL CORPSE〉のような第一線のメジャー級グループなど、シーンの顔と呼べるような存在と比較すると、知名度では大きく及びません。
とはいえ、SUFFOCATION(サフォケーション)やMONSTROSITY(モンストロシティ)といったバンドらと共に、準メジャークラスの二番手グループには位置しており、90年代初期のデスメタル・ムーヴメント全盛期を彩る名バンドとして、シーンの隆盛に貢献しました。
超重量級のブルータル・デスメタル!?
MALEVOLENT CREATIONは、アメリカン・デスメタル・バンドの中でも特にヘヴィネスを強調したサウンドと、ファストパートとスローパートを巧みに織り込んて、緩急をつけた作風で知られています。
そのため、グルーヴメタル全盛期に、デスメタル界隈にもヘヴィグルーヴ・サウンドが広がった際にも、持て余すことなく効果的に取り入れていました。
近年では、ダウンテンポを交えたヘヴィな作風が、メタルコアのブレイクダウンにも通じることから、MALEVOLENT CREATIONも、メタルコア/デスコアのルーツとしてピックアップされこともあります。
メジャー落ちするも根強い活動を続ける!?
当初MALEVOLENT CREATIONは、多数のデスメタル・バンドも在籍していたことで知られる、『ロードレーサー(後のロードランナー)』系列の『R/C RECORDS』に所属していましたが。
のちにデスメタル・ムーヴメントの収束とともにレーベルカラーが変化していったことなども重なり、ついには『ロードランナー』を離脱します。
その後は、デスメタルのシーンにおいて同期にあたるグループの解散などが相次ぐ中、レーベルを渡り歩きながらも、長期の活動休止や一時解散などの大きなブランクも無くコンスタントな活動を続け、現在も第一線で活動を行っています。