- 類型的なジャーマン・メロディック・パワーメタルシーンで異彩を放つ奇跡のオンリーワンサウンドと同期バンド中最多作品数を誇る重鎮!
- RAGE|DISCOGRAPHY
- Reign of Fear|レイン・オブ・フィアー
- Execution Guaranteed|エクスキューション・ギャランティード
- Perfect Man|パーフェクト・マン
- Secrets in a Weird World|シークレット・イン・ア・ウィアード・ワールド
- Reflections of a Shadow|リフレクション・オブ・ア・シャドウ
- Trapped!|トラップド!
- The Missing Link|ザ・ミッシング・リンク
- 10 Years in Rage: The Anniversary Album|10イヤー・イン・レイジ:ジ・アニバーサリー・アルバム
- Black in Mind|ブラック・イン・マインド
- Lingua Mortis|リングア・モーティス
- End of All Days|エンド・オブ・オール・デイズ
- XIII|サーティーン
- Ghosts|ゴースツ
- Welcome to the Other Side|ウェルカム・トゥ・ジ・アザー・サイド
- Unity|ユニティ
- Soundchaser|サウンドチェイサー
- Speak of the Dead|スピーク・オブ・ザ・デッド
- Carved in Stone|カーヴド・イン・ストーン
- Strings to a Web|ストリング・トゥ・ア・ウェブ
- 21|トゥウェンティワン
- The Devil Strikes Again|ザ・デヴィル・ストライクス・アゲイン
- Seasons of the Black|シーズン・オブ・ザ・ブラック
- Wings of Rage|ウィング・オブ・レイジ
- AVENGER|アベンジャー
- REFUGE|レフュージ
- 共有:
- 関連
- RAGE|DISCOGRAPHY
類型的なジャーマン・メロディック・パワーメタルシーンで異彩を放つ奇跡のオンリーワンサウンドと同期バンド中最多作品数を誇る重鎮!
ピーヴィー・ワグナー率いるRAGEは、いわゆるジャーマンパワーメタルシーンの中でも、特に突出してオリジナリティの強いサウンドを持つことで知られているグループです。
デビュー当初はスラッシュメタルに近いアグレッシヴなサウンドを聴かせていましたが、次第に彼らの持ち味であるヘヴィメタルの定型におさまらない独創的な曲展開とメロディを押し出すスタイルへと移行して通好みなリスナーに愛聴されます。
その後全盛期を支えた主要メンバーの脱退もあって、ヘヴィなダークパワーメタル路線やシンフォニック路線など実験的な試みを経て、類型的とも言えるオーソドックスなメロディックパワーメタルスタイルに収まりオールドファンの賛否両論を集めます。
しかし、結果的にはそれが彼らのクセの強いサウンドに拒否感を持っていた一般メタラーには好評となり、怪我の功名とはいえリスナー層を拡大することとなります。
一方で、それまでの彼らならでは持ち味や独自性が全く感じられないサウンドから、多くのオールドファンに距離を置かれることとなりますが、近年では初期メンバーによる別ユニットREFUGEを経て、RAGE本体でも初期のサウンドに立ち返るなど、本来の彼らのサウンドに回帰しようという動きも見せています。
RAGE|DISCOGRAPHY
Reign of Fear|レイン・オブ・フィアー
オリジナルアルバム – 1作目 (1986年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★★☆
殿堂入り 通好み スルメ盤 実験作
Execution Guaranteed|エクスキューション・ギャランティード
オリジナルアルバム – 2作目 (1987年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Perfect Man|パーフェクト・マン
オリジナルアルバム – 3作目 (1988年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★☆☆|総合評価:★★★★☆
代表作 入門盤 通好み 実験作
Secrets in a Weird World|シークレット・イン・ア・ウィアード・ワールド
オリジナルアルバム – 4作目 (1989年)
独自性:★★★★★|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Reflections of a Shadow|リフレクション・オブ・ア・シャドウ
オリジナルアルバム – 5作目 (1990年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★☆☆☆
賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Trapped!|トラップド!
オリジナルアルバム – 6作目 (1992年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★☆☆|総合評価:★★★★☆
代表作 入門盤 通好み スルメ盤 実験作
The Missing Link|ザ・ミッシング・リンク
オリジナルアルバム – 7作目 (1993年)
独自性:★★★★★|マニア度:★★★☆☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 入門盤 通好み
10 Years in Rage: The Anniversary Album|10イヤー・イン・レイジ:ジ・アニバーサリー・アルバム
オリジナルアルバム – 8作目 (1994年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★★★|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 通好み 実験作 お布施
Black in Mind|ブラック・イン・マインド
オリジナルアルバム – 9作目 (1995年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Lingua Mortis|リングア・モーティス
オリジナルアルバム – 10作目 (1996年)
独自性:★★☆☆☆|マニア度:★★★★★|総合評価:★★☆☆☆
賛否両論 実験作 お布施
End of All Days|エンド・オブ・オール・デイズ
オリジナルアルバム – 11作目 (1996年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★☆☆☆|総合評価:★★★★☆
入門盤 賛否両論 実験作
XIII|サーティーン
オリジナルアルバム – 12作目 (1998年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 実験作 お布施
Ghosts|ゴースツ
オリジナルアルバム – 13作目 (1999年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Welcome to the Other Side|ウェルカム・トゥ・ジ・アザー・サイド
オリジナルアルバム – 14作目 (2001年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★☆☆☆|総合評価:★★☆☆☆
賛否両論 お布施
Unity|ユニティ
オリジナルアルバム – 15作目 (2002年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★★☆
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作 お布施
Soundchaser|サウンドチェイサー
オリジナルアルバム – 16作目 (2003年)
独自性:★★★★☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★★★☆
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作 お布施
Speak of the Dead|スピーク・オブ・ザ・デッド
オリジナルアルバム – 17作目 (2006年)
独自性:★★☆☆☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★☆☆☆☆
賛否両論 実験作 お布施
Carved in Stone|カーヴド・イン・ストーン
オリジナルアルバム – 18作目 (2008年)
独自性:★★☆☆☆|マニア度:★★☆☆☆|総合評価:★★☆☆☆
入門盤 お布施
Strings to a Web|ストリング・トゥ・ア・ウェブ
オリジナルアルバム – 19作目 (2010年)
独自性:★★☆☆☆|マニア度:★☆☆☆☆|総合評価:★★★☆☆
入門盤 賛否両論 実験作 お布施
21|トゥウェンティワン
オリジナルアルバム – 20作目 (2012年)
独自性:★★☆☆☆|マニア度:★★★★☆|総合評価:★★☆☆☆
賛否両論 お布施
The Devil Strikes Again|ザ・デヴィル・ストライクス・アゲイン
オリジナルアルバム – 21作目 (2016年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★☆☆☆|総合評価:★★★☆☆
入門盤 賛否両論 実験作 お布施
Seasons of the Black|シーズン・オブ・ザ・ブラック
オリジナルアルバム – 22作目 (2017年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★☆☆|総合評価:★★★☆☆
入門盤 賛否両論 実験作 お布施
Wings of Rage|ウィング・オブ・レイジ
オリジナルアルバム – 23作目 (2020年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★☆☆|総合評価:★★★☆☆
入門盤 賛否両論 通好み
AVENGER|アベンジャー
Prayers of Steel|プレイヤーズ・オブ・エンジェル
オリジナルアルバム – 23作目 (2020年)
独自性:★★☆☆☆|マニア度:★★★★★|総合評価:★★★☆☆
通好み お布施
REFUGE|レフュージ
Solitary Men|ソリタリー・マン
オリジナルアルバム – 1作目 (2018年)
独自性:★★★☆☆|マニア度:★★★☆☆|総合評価:★★★☆☆
入門盤 賛否両論 通好み
◎ RAGEはコレを聴け!! ライターおすすめアルバム!
メタルシーンでも多作家で知られるRAGE、最近は中期以降の無難なパワーメタルを支持するリスナーも増えましたが、それなら他にもいくらでも選択肢があります。あえてRAGE聴くならアクの強い個性派サウンドの前期〜中期からセレクトすべきですね!
意見は割れがちですが、“Perfect Man(3rd)”,“Trapped!(6th)”,“The Missing Link(7th)”の3作はどれも彼らの個性がいかんなく発揮されていて、高品質で代表曲も収録されているのでどれを選んでもハズレ無しでしょう。
あえて定番をハズすなら、スラッシーな作風で激しさではダントツの“Reign of Fear(1st)”、多彩な作風で通好みながら総合力では最上級の“Secrets in a Weird World(4th)”、現代的なヘヴィを持ったダークメタルに近い質感もある“Black in Mind(9th)”もすべて必聴盤です。