スポンサーリンク

★ RAGING SPEEDHORN(レイジング・スピードホーン) + VIKING SKULL(ヴァイキング・スカル) ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|ニューメタル/メタルコアとドゥーム/スラッジを股にかけた英国の超重圧メタルバンド!!…必聴アルバムは?

RAGING_SPEEDHORN_Logo ◆ O, P, Q, R
この記事は約3分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

Contents

UK産のニューメタル/メタルコアとして異彩を放った極悪ツインヴォーカルの超重圧檄メタルバンドは、ヴィンテージテイストを強化してドゥーム/スラッジをも血肉としたウルトラヘヴィ・サウンドを追求!!

RAGING SPEEDHORNのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクから移動できます!!

RAGING SPEEDHORN(レイジング・スピードホーン)は、イギリスのニューメタル/メタリック・ハードコア系グループ。

米国ヘヴィグルーヴへの英国からの回答ゼロ年代版!?

アメリカ発のムーヴメントには冷淡な傾向のあるイギリスでは珍しく、当時のUSヘヴィミュージックシーンの同行に合わるかのようなサウンドを展開していたグループで、その背景にはグルーヴメタルやニューメタルのブームやメタリックハードコア(=メタルコア)の台頭などがあります。

このRAGING SPEEDHORNの立ち位置は、やや先行した活動をスタートしていたニューメタルの〈ONE MINUTE SILENCE(ワン・ミニット・サイレンス)〉や、スラッジコアの〈IRON MONKY(アイアン・モンキー)〉なども同様で、ときおり登場する“英国から米国への回答系”のグループの一例と言えます。

そのため、英国音楽シーンの中では、USヘヴィミュージックのフォロアーということで異端の存在となっていましたし、逆に、それぞれが属する米国主導のジャンルの中では、UKバンドということで異端の存在となっていました。

ありそうで意外にそうでもなかった独自サウンド!?

RAGING SPEEDHORNの音楽性は、グルーヴメタルなどのヘヴィグルーヴサウンドを独自にエクストリーム進化させたスタイルは、米国のニューメタルやメタルコアに類するものです。

基本となるのは、ミッド〜スローテンポ主体のグルーヴにあふれた重圧サウンドに、ダーティーな高音と低音の掛け合いツインヴォーカルがのるスタイルで、これは現在のメタルコアの前身にあたるN.S.H.C(ニュースクール・ハードコア)など、ハードコアシーンではポピュラーなものでした。

彼らならではの大きな特色としては、そこに70年代のヘヴィロックに通じるほのかなヴィンテージテイストを漂わせているのがポイントして挙げられます。
後にはそのエッセンスをより強く押し出すようになってゆき、その結果、近年ではスラッジコア/スラッジメタルとしてもカテゴライズされるようになっています。

解散と復活!別プロジェクトも同時進行!!

RAGING SPEEDHORNは2008年に一度活動停止となりますが、2014年には活動を再開しています。

また、メンバーはドゥームメタル系のヘヴィロックバンド〈VIKING SKULL(ヴァイキング・スカル)〉としても並行して活動を行っています。

この両バンドは、現在でも創設メンバーのフランク・リーガン(Frank Regan)とゴードン・モリソン(Gordon Morrison)を中心として共に活動を続けています。

次ページはRAGING SPEEDHORNのおすすめアルバムを紹介!!▼リンクはページ下!▼

Translate »