スポンサーリンク

★ SAINT VITUS(セイント・ヴァイタス) ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|アングラ臭が匂い立つカルトな80年代USドゥームの異端派アウトロー・バンド!!…必聴アルバムは?

SAINT_VITUS_logo ◆ S, T
この記事は約11分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

Contents

SAINT VITUS|DISCOGRAPHY

Saint Vitus|セイント・ヴァイタス

SAINT_VITUS_Saint_Vitus_1st

オリジナルアルバム – 1作目 (1984年)

スロー&ヘヴィでダウナーなBLACK SABBATH系サウンドの中にも、豪快な70年代USヘヴィロックのエッセンスと大陸的な空気が濃厚な、まさに絵に描いたような“アメリカン・サバス”サウンド。

荒削りなサウンドでありながらもながらも、この時代のこの環境だからこそ創り出し得た、『トラディショナル・ドゥーム』魅力にあふれた1枚です。

しかし、リバーブが効いた特徴的なギターによる、むせかえるようなアンダーグラウンド感覚が充満した作風には、アメリカン・ロック特有イメージである陽的な開放感は希薄で、くぐもった密室感の強い暗黒サウンドを展開しています。

|メタル度:★★★★★
|ヘヴィネス:★★★☆☆
|ダウナー度:★★★☆☆
|ドゥーム度:★★★★☆
|アングラ度:★★★★★
|総合評価:★★★★☆

殿堂入り 代表作 通好み スルメ盤 実験作

Hallow’s Victim|ハロウズ・ヴィクティム

SAINT_VITUS_Hallows_Victim

オリジナルアルバム – 2作目 (1985年)

MOTÖRHEAD, VENOM, DIAMOND HEADなどの、UKヘヴィメタル/NWOBHMからの影響が濃厚になったアルバムで、彼らのディスコグラフィの中では、最もヘヴィメタルのスタンダードに近いサウンドを聴かせます。

ファスト・チューン、あるいはファスト・パート用いた曲が大半を占めるという異色作で、T-04に至ってはブレイクダウンを用いたスピードメタルとも呼べそうなナンバー。
また、時にブリティッシュ・メタル的ともいえそうな質感と湿り気も感じさせる楽曲には、今でいうダークメタル系にも近い印象も感じられます。

今となっては、もはやイレギュラーにも近いアルバムとなりましたが、ファスト・チューンも堂に入って魅力的で、文句なしの充実した仕上り。
その作風から、ヘヴィメタル・オンリーのリスナーにとっては、最も聴きやすい1枚となっています。

|メタル度:★★★★★
|ヘヴィネス:★★★☆☆
|ダウナー度:★★☆☆☆
|ドゥーム度:★★★☆☆
|アングラ度:★★★★☆
|総合評価:★★★★★

殿堂入り 入門盤 賛否両論 通好み 実験作

The Walking Dead|ザ・ウォーキング・デッド

SAINT_VITUS_The_Walking_Dead

ミニアルバム:EP (1985年)

全3曲のうちの2曲は、MOTORHEAD風味も感じさせるドライヴィンなヘヴィ/ハード・ロックンロールですが、10分超えのT-03では、ダウナーなプロト・ドゥームメタル・サウンドが完成を見せています。

|メタル度:★★★★☆
|ヘヴィネス:★★★☆☆
|ダウナー度:★★☆☆☆
|ドゥーム度:★★★☆☆
|アングラ度:★★★★☆
|総合評価:★★★★☆

殿堂入り 代表作 入門盤 通好み スルメ盤 実験作

Program: Annihilator – A Soundtrack for Destruction|プログラム:アナイアレーター – ア・サウンドトラック・フォー・デストラクション

SAINT_VITUS_Program_Annihilator_A_Soundtrack_for_Destruction

SSTスプリット (1986年)

Born Too Late|ボーン・トゥ・レイト

SAINT_VITUS_Born_Too_Late

オリジナルアルバム – 3作目 (1986年)

この時期すでに、THE OBSESSEDとして先に活動を始めていたウィノがここで加入。SAINT VITUSをパーマネントなバンドとして選び、フロントマンを務めるようになったアルバムで、全編通して引きずるようなリフワークによるスロー&ダウナーなサウンドとなりました。

90年代ドゥームメタルにも影響を与えたプロト・ドゥームメタルの基本形は、ここにきて完全に確立されたと言っていいでしょう。

80年代にして、現在の視点でも“最もドゥームらしいドゥーム・サウンド”を展開したという意味では、彼らにとってのひとつの頂点で到達点に達したともいえるアルバムです。

|メタル度:★★★★☆
|ヘヴィネス:★★★★☆
|ダウナー度:★★★★★
|ドゥーム度:★★★★★
|アングラ度:★★★★★
|総合評価:★★★★★+

殿堂入り 代表作 入門盤 通好み 実験作

Mournful Cries|モーンフル・クライズ

SAINT_VITUS_Mournful_Cries

オリジナルアルバム – 4作目 (1988年)

前作において、自分達の目指す作風がほぼ定まったのか、大枠で見るならば、基本的にはその前作での方向性をそのまま踏襲したものであり、大きな変化は見られません。

前作との比較で言えば、ややテンポが上がった部分もられる程度、SAINT VITUSに期待される音楽性という視点で見るなら、十分すぎるレベルでそれに答えたといえるアルバムです。

しかし、毎度おなじみのようでありながら、その実、多少なりともアップデートを欠かさなかった彼らにしては、やや守りに入って無難に仕上げたような印象も否めません。

|メタル度:★★★★☆
|ヘヴィネス:★★★☆☆
|ダウナー度:★★★★☆
|ドゥーム度:★★★★★
|アングラ度:★★★★☆
|総合評価:★★★★☆

代表作 入門盤 通好み スルメ盤

V|ファイヴ

SAINT_VITUS_V

オリジナルアルバム – 5作目 (1990年)

この後、SAINT VITUSを脱退してTHE OBSESSEDとしての活動をスタートする、フロントマンのウィノが参加した最後のアルバム。(後に2012年の“Lillie: F-65(8th)”で1作のみ復帰。)

90年代を迎えても基本的な音楽性に変化はなく、これまで通りのヘヴィ&ダウナーな80年代ドゥーム路線ですが、停滞を避けるためかやや作風の幅が広がって、SAINT VITUSとしては最も多様性を持つアルバムに仕上がっています。

T-03などでは女性コーラスまではフィーチャーしており、ある意味ゴシック的ともいえる耽美エッセンスも漂わせるという、新機軸も展開しています。

彼らのカタログ中ではやや印象薄めではあるものの、楽曲にも幅があってバランスも良く、総合力ではトップを争える位置にある充実の1枚です。

|メタル度:★★★★★
|ヘヴィネス:★★★★☆
|ダウナー度:★★★★☆
|ドゥーム度:★★★★★
|アングラ度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★★

殿堂入り 代表作 入門盤 通好み スルメ盤 実験作
V
メタル¥1,224Saint Vitus

Live|ライヴ

SAINT_VITUS_Live_1st

ライヴアルバム (1990年)

Heavier than Thou|ヘヴィアー・ザン・ザウ

SAINT_VITUS_Heavier_than_Thou

ベストアルバム (1991年)

C.O.D.|シー・オー・ディー

SAINT_VITUS_COD

オリジナルアルバム – 6作目 (1992年)

ウィノの脱退を受けて、後任にスウェーデンのドゥーム・バンドCOUN RAVEN(カウント・レイヴン)のヴォーカリストだったクリスチャン・リンダーソン(Christian Linderson)を起用したアルバム。

その影響のほどは不明ですが、これまでのアングラ感が薄れて、ややクリーン質感のサウンドとなったこともあり、上々の出来栄えにもかかわらずオールドファンには賛否両論の作品です。

本作リリースは、CATHEDRALの登場に伴うドゥームメタル・ムーヴメントが始まったタイミングでもあり、同様のスタイルのバンドや関連グループに注目が集まっていた時期でした。

その風向きの良さもあって、このアルバムでは兄弟バンドのTHE OBSESSEDやスウェーデンのSTILLBORNらと共に、細々とながら日本盤デビューも果たしていました。

また、本作からは、古巣の『SST』を離れ、今わ無きドイツのトラディショナル・ドゥーム専門レーベル『ヘルハウンド』へ移籍しています。

|メタル度:★★★★★
|ヘヴィネス:★★★★☆
|ダウナー度:★★★★☆
|ドゥーム度:★★★★★
|アングラ度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★☆

入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作

Die Healing|ダイ・ヒーリング

SAINT_VITUS_Die_Healing

オリジナルアルバム – 7作目 (1995年)

ドゥームメタル・ムーヴメントが勢いを増した時期のリリース、という絶好のタイミングもあって、おそらくリアルタイムのドゥームメタル・ファンには最も知名度の高いと思しきアルバム。

作風もその時流を反映して、まさにリスナーがドゥームメタルというジャンルに抱くイメージをそのままカタチにしたような、“ヘヴィ・スロー・ダウナー・ダーク”と四拍子そろった、いかにもなドゥーム・サウンドです。

そういった諸々の意味では、最高傑作と呼べるかどうかは賛否両論としても、代表作の1枚として挙げるにふさわしいだけの条件は満たした作品とは言えるでしょう。
しかし、残念ながらこのアルバムを最後に、一旦は活動の幕を閉じることになります。

|メタル度:★★★★★
|ヘヴィネス:★★★★★
|ダウナー度:★★★★★
|ドゥーム度:★★★★★
|アングラ度:★★★★☆
|総合評価:★★★★☆

殿堂入り 代表作 入門盤 通好み スルメ盤

Reunion 2003 – Live in Chicago|リユニオン2003 – ライヴ・イン・シカゴ

SAINT_VITUS_Reunion_2003_Live_in_Chicago

ライヴDVD (2007年)

The Walking Dead / Hallow’s Victim|ザ・ウォーキング・デッド/ハロウズ・ヴィクティム

SAINT_VITUS_The_Walking_Dead_Hallows_Victim

カップリングアルバム -(2010年)

Lillie: F-65|リリー:F-65

SAINT_VITUS_Lillie_F_65

オリジナルアルバム – 8作目 (2012年)

Marbles in the Moshpit|マーベルズ・イン・ザ・モッシュピット

SAINT_VITUS_Marbles_in_the_Moshpit

ライヴアルバム (2012年)

Live Vol. 2|ライヴ・ヴォリューム2

SAINT_VITUS_Live_Vol_2

ライヴアルバム (2016年)

Let the End Begin…|レット・ジ・エンド・ビギン…

SAINT_VITUS_Let_the_End_Begi

ライヴアルバム (2016年)

Saint Vitus|セイント・ヴァイタス

Saint_Vitus_9th

オリジナルアルバム – 9作目 (2019年)

Translate »