スポンサーリンク

★ SAMAEL(サマエル)ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|アート系エクストリーム・メタルの総本山スイスが生んだ孤高のインダストリル・ブラックメタル!!…必聴アルバムは?

SAMAEL_logo ◆ S, T
この記事は約6分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

CELTIC FROSTの流れをくむブラックメタルからゴシカルでダンサブルなインダストリアル・メタルへと転身を遂げた、スウィッツ・メタルならではの独自の美意識にあふれる異端のアート・ブラック・メタル!!

SAMAELのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

SAMAEL(サマエル)は、スイスを代表するブラックメタル・グループ。

スイスが生んだ異色のブラックメタル!?

SAMAELは、一般的には『ブラックメタル』のカテゴリーで扱われており、その中でも比較的古参グループに属しています。

当初はヘヴィでアグレッシヴなブラックメタルとしてキャリアをスタートしていますが、90年代の半ばから『インダストリアル・メタル』へと接近したアプローチを展開するようになり、『インダストリアル・メタル』あるいは『インダストリアル・ブラックメタル』と称されることもあります。

また、SAMAELは、『インダストリアル・メタル』への接近と同時に、ゴシカルなテイストを増して行ったことから『ゴシックメタル』の一環として語られることもあります。

スイスは個性的な異端メタル天国!?

SAMAELの出身国であるスイスは、〈CORONER(コロナー)〉や〈CELTIC FROST(セルティック・フロスト)〉にも代表される個性的でアート感の強いグループを輩出しており、そのスタイルはスイスの地域性と見なされることさえあります。

SAMAELもまた、それらの流れをくむアーティスティックな異端派メタルバンドとみなされており、特にあらゆるエクストリーム・メタルの原点のひとつに挙げられることも多い〈CELTIC FROST〉は、SAMAELの音楽性形成において多大な影響を及ぼしています。

ブラックメタルとしてのSAMAEL!?

初期のブラックメタルというと、〈VENOM〉の流れをくむ初期衝動系のパンキッシュな疾走型サウンドや、〈BATHORY〉をルーツとした大仰なアトモスフェリックな様式美系サウンドが主流でした。

そして、そのいずれもがあえてローファイでノイジーな音づくりを施し、低音をカットした軽くチープでスカムなサウンドを押し出しており、その音質の悪さをアイデンティティとして競う傾向もありました。

その時期のブラックメタルのシーンにおいては、SAMAELは比較的良好な音質としっかりしたヘヴィネスの効いたサウンドを有し、また、初期のSAMAELは〈CELTIC FROST〉の初期を思わせるような、スロ&ヘヴィなドゥーミィな作風を落ち味としており、これらにおいて同時期のブラックメタルの中でも、特に異彩を放つ存在となっていました。

また、SAMAELはビジュアル面においても、コープスペイントや演劇的なファッション,パフォーマンスなどの、ブラックメタル特有のキッチュでキャッチーな様式美とは、一線を引いたアプローチを展開しています。

そのため、ブラックメタルに特徴的ないかがわしさや、ビジュアル系の延長的な側面に惹かれて参入する新規リスナー層にはあまりアピールするスタイルではなく、やや通好みな位置付けに落ち着いている印象があります。

インダストリアル・メタルとしてのSAMAEL!?

SAMAELは、90年代の中期頃から、インダストリアル・メタル的なサウンドメイクと、ゴシックメタルに端を発した耽美エッセンスを取り入れた、メタルサウンドを志向するようになります。

その後、ついにはドラムマシンと本格的なエレクトロニックサウンドを導入して、本格的なインダストリアル・メタルへと移行し、その後は、アルバムごとに多少のマイナーチェンジはあれど、それがSAMAELの基本スタイルとして常態化しています。

インダストリアル・メタル路線へ以降した後のSAMAELは、中世欧州的な美意識に基づいた重厚で荘厳な作風を基本としていますが、これには、80年代の旧ユーゴスラビアのインダストリアル・バンド〈LAIBACH(ライバッハ)〉を下敷きのひとつとなっています。
その点においては、SAMAELのインダストリアル化と同時期にデビューを果たした〈RAMMSTEIN〉と同様であり、共通要素も指摘されています。

テーマ性もサタニックなものからハイブロウに変化!?

SAMAELは、歌詞に用いるテーマや世界観の面においても、いかにもブラックメタル特有のサタニズムやアンチキリスト、オカルティズムを主題としたものから、次第にスピリチュアルな題材の比重を増し、時にポリティカルなテーマ性も取り入れた作風へと移行しています。

また、ビジュアル・イメージの面においても、当初の初期衝動的な虚仮威し感が濃厚なイメージを払拭し、シンプルでスタイリッシュなものへと変化してゆきます。

これらは、00年代〜10年代にかけてのブラッックメタルのニューモードとして、ひとつの勢力となってゆく、“意識高い系ブラックメタル”のアプローチとも共通するものであり、SAMAELはそれらに先駆けたパイオニアのひとつとも言えます。

ウォルデマー・ゾリヒタはSAMAELのソウルメイト!?

SAMAELは、2ndアルバムの『Blood Ritual』以降のほとんどのアルバムで、ウォルデマー・ゾリヒタ(Waldemar Sorychta)にプロデューサーやエンジニアとして迎えており、ほぼ専任に近いかたちとなっています。

ゾリヒタは、個性派ジャーマン・スラッシュバンドDESPAIR(ディスペイア)に在籍し、そのアート・メタル展開に尽力した人物で、プロデューサーやエンジニアとしても数多くのグループを手がけています。

ミュージシャンとしては、デイヴ・ロンバードとのユニット〈GRIP Inc.(グリップ・インク)〉やインダストリアル・メタルのスーパー・プロジェクト〈VOODOOCULT(ヴードゥーカルト)〉などでの活動で知られ、インダストリアルやゴシックに造詣のあることから、SAMAELのインダストリアル路線への転向の裏にも、ゾリヒタの存在の影響が考えられています。

SAMAELのバンド体制は!?

SAMAELはデビュー以来、ギター兼フロントマンでリリック担当のVorphことマイケル・ロシャーと ドラムとキーボードのほか、プログラミング/サンプルリングなどの打ち込みと曲づくりを手がけるXy(Xytras)ことアレクサンダー・ロシャーの、ロシャー兄弟を中心を活動を続けています。

バンドの体制は比較的安定していましたが、2010年代に2nd以降不動のベーシストだった”Mas”ことクリストフ・メルモドと、インダストリアル時代のギタリスト”Makro”ことマルコ・リヴァオがが相次いで脱退しており、それ以降はロシャー兄弟以外ノエンバーは何度か交代を重ねています。

また、近年はアルバムのリリースペースも落ちており、シングル主体のリリースへと以降していますが、通好みな根強いファンに支えられコンスタントな活動を続けています。

次ページはSAMAELのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

Translate »