スポンサーリンク

★ SKYCLAD(スカクラッド) ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|NWOBHMシーンから現れた英国の鬼才による元祖トラッドメタル/フォークメタルグループ!!…必聴アルバムは?

SKYCLAD_logo_a ◆ S, T
この記事は約14分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

Contents

NWOBHMの異端派バンドから出発し個性派スラッシュメタルを経て本格的トラッドメタル/フォークメタルのパイオニアとしてシーンをリードし続けた英国の鬼才スティーヴ・ラムゼイ率いる個性派グループ!!

SKYCLAD(スカクラッド)は、フィドル(ヴァイオリン)をパーマネントメンバーに加えた編成で、ヘヴィメタルシーンで英国のトラッド/フォークミュージックを本格的に取り入れたスタイルを作り上げ、フォークメタルのパイオニアと目されるグループ。

80年代初期のNWOBHM(ニューウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)ムーヴメントの全盛期に、後のスラッシュメタルにつながるダークなスピード/パワーメタルを演奏していたSATAN(セイタン)、それがリニューアルした発展系の個性派スラッシュメタルのPARIAH(パライア)を母体としたグループで、その中心メンバーだったスティーヴ・ラムゼイ(Steve Ramsey:Gt.)とグレアム・イングリッシュ(Graeme English:Ba.)を中心に、UKスラッシュのSABBAT(サバット)のマーティン・ウォルキーア(Martin Walkyier)をヴォーカルに迎えて結成されました。

当初は、スラッシュ/パワーメタルを基調としてそこにアクセント的にトラッドテイストを加えたスタイルで、マニアックなリスナーのみに愛でられていましたが、のちにアグレッションを抑えトラッド/フォーク色の強を強めたポップでオーガニックな作風で、古くも新しいスタイルを生み出したことから注目を集めるようになります。

彼らの存在は、ブラジルのトライバルサウンドを導入したSEPULTURA(セパルトゥラ)や、フィンランド民謡を取り入れたAMORPHIS(アモーフィス)、やはり北欧のバイキングメタルやそれが欧州全域対応となったペイガンメタル一派などと並んで、00年代以降の新たな方法論の行き詰まりに対する最後の手段として増殖することになる、自国や地域,種族に固有の伝統音楽を取り入れてクロスオーバーさせた“エスノメタル”シーンに対して大きな影響を与えることになります。

なお、2002年のA Semblance of Normality(12th)からは、Martin Walkyierの脱退を受けてギターとバッキングヴォーカルを務めていたKevin Ridleyがメインヴォーカルを務めるようになっています。

SKYCLAD|DISCOGRAPHY

The Wayward Sons of Mother Earth|ザ・ウェイウォード・サンズ・オブ・マザー・アース

SKYCLAD_The Wayward_Sons_of_Mother_Earth

オリジナルアルバム 1作目 – (1991年)

この時点では完全にスラッシュメタルに属するスタイルで、トラッド要素やフィドルの導入はアクセント程度にとどまっています。

ややプログレッシヴロックのテイストも感じさせるなど、スラッシュ以外のキャリアを持つメンバーによるムーヴメント末期のグループということもあり、類型に収まらない独自性の強いユニークな作風を作り上げています。

|スラッシュ度:★★★★★
|トラッド度:★★☆☆☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★☆☆☆
|マニア度:★★★★☆
|総合評価:★★★★★

代表作 通好み 実験作

「The Wayward Sons of Mother Earth」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

Tracks from the Wilderness|トラックス・フロム・ザ・ウィルダーネス

SKYCLAD_Tracks_from_the_Wilderness

ミニアルバム – (1992年)

THIN LIZZYの名曲カバーEmeraldやライブを収録。
日本盤ではJonah’s Ark(3rd)とカップリング。

A Burnt Offering for the Bone Idol|ア・バーント・オフェリング・フォー・ザ・ボーン・アイドル

SKYCLAD_A_Burnt_Offering_for_the_Bone_Idol

オリジナルアルバム 2作目 – (1992年)

スラッシュメタルのアグレッションを持ちつつもこれまでのキャリアが反映され、NWOBHMや,パワーメタルに近いオールドスクールな質感をも漂わせた作風です。

まだまだ発展途上の過渡期サウンドで、トラッド色やフィドルの活用も控えめなせいか何かひと味足りない印象もありますが、代表曲も収録されアベレージは高い水準にあります。

|スラッシュ度:★★★★☆
|トラッド度:★★☆☆☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★★☆☆
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★★

殿堂入り 入門盤 通好み 実験作

「A Burnt Offering for the Bone Idol」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

Jonah’s Ark|ヨナズ・アーク:ヨナの箱舟

SKYCLAD_Jonah's_Ark

オリジナルアルバム 3作目 – (1993年)

ややトラッド/フォークのフィーチャー度合いがアップし、スラッシュメタルならではのアグラッションは抑え目になったため、初期作品の中ではもっとも中期以降の作風に近いものです。

楽曲の幅は広がり多様性は増したことは評価できる反面、それがやや散漫な印象にもつながっており、アベレージが低いわけではないものの突出した楽曲が少ないこともあって、やや物足りなさを感じさせます。

|スラッシュ度:★★★☆☆
|トラッド度:★★★☆☆
|ダーク度:★★☆☆☆
|ポップ度:★★★☆☆
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★☆

入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤

「Jonah's Ark」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

Prince of the Poverty Line|プリンス・オブ・パヴァティ・ライン

SKYCLAD_Prince_of_the_Poverty_Line

オリジナルアルバム 4作目 – (1994年)

過去最にアグレッシヴな作風で、スラッシュメタルとして見るならキャリア中最高傑作と言えます。
ダークな作風でこれ以降の作品と異なりトラッド色は薄めではあるものの、バイオリンは効果的に活用されています。

名曲ぞろいで文句のつけようがない前半と比較すると、後半の作風がやや地味で勢いが落ちたような印象がありますが、アルバムとしてみれば間違いなく名盤の部類です。
この前半でトバして後半はミッドテンポ中心スルメ系という構成は、今後もたびたび踏襲されることになります。

|スラッシュ度:★★★★★
|トラッド度:★★☆☆☆
|ダーク度:★★★★☆
|ポップ度:★★★☆☆
|マニア度:★★★★☆
|総合評価:★★★★★+

殿堂入り 代表作 入門盤 通好み 実験作

The Silent Whales of Lunar Sea|ザ・サイレント・ホエール・オブ・ルナー・シー

SKYCLAD_The_Silent_Whales_of_Lunar_Sea

オリジナルアルバム 5作目 – (1995年)

前作を踏襲したスラッシュ路線で、そこからトラッド色を強めたのはいいのですがやや消化不良。
勢いのある前半は悪くないのですが、やはり中盤からがダレ気味となります。フ

ァストチューン以外の聴かせ方の工夫と楽曲の練り込みの必要性を感じさせます。

|スラッシュ度:★★★★☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★★★☆
|マニア度:★★★★☆
|総合評価:★★★★☆

賛否両論 通好み スルメ盤 実験作

Irrational Anthems|イラショナル・アンセムズ

SKYCLAD_Irrational_Anthems

オリジナルアルバム 6作目 – (1996年)

スラッシュとトラッドのブレンドの塩梅がこなれてきて、楽曲アベレージはいくぶん向上しています。

このあたりからトラッドメタルとして注目を集めるようになりますが、しばらくは試行錯誤の段階であり、過渡期とも停滞期ともいえる時期が続くことになります。

|スラッシュ度:★★★★☆
|トラッド度:★★★☆☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★★★☆
|マニア度:★★☆☆☆
|総合評価:★★★★★

代表作 入門盤 スルメ盤 実験作
Irrational Anthems
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

Oui Avant-garde á Chance|ウィ・アヴァン-ギャルド・ア・チャンス

SKYCLAD_Oui_Avantgarde_á_Chance

オリジナルアルバム 7作目 – (1996年)

スラッシーな前半は悪くないのですが、アコースティック色が増した中盤以降は低調になります。

馴染みやすいポップさや聴きやすさは増して、トラッドファンやプログレファンなど幅広いリスナーに知られるようになり、認知度という点においては大きな広がりを見せることになります。

|スラッシュ度:★★★☆☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★★★☆
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★☆

代表作 入門盤 賛否両論
Oui Avant-Garde A Chance
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

The Answer Machine?|ジ・アンサー・マシーン?

SKYCLAD_Oui_The Answer Machine?

オリジナルアルバム 8作目 – (1997年)

アコースティック色強めのソフトな音作りとなり、メタルエッジな質感は弱め。
ここ数作でのトラッド/フォーク色増量の試みを突き詰めたような作風です。
スラッシュ調ではないアップテンポの作風も確立するなど楽曲の多様性は増していますが、ヴォーカルの表現力が追いついていません。

この路線で新規リスナーはつかんだものの、あまり彼らの資質にあっていたとは思えません。

|スラッシュ度:★★☆☆☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★★☆☆☆
|ポップ度:★★★★☆
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★☆☆

代表作 入門盤
The Answer Machine?
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

Vintage Whine|ヴィンテージ・ワイン

SKYCLAD_Vintage_Whine

オリジナルアルバム 9作目 – (1999年)

初期のスラッシュ路線とは異なりますがヘヴィメタリックなエッセンスが増しており、それだけでなく、フォークメタルとしても一皮むけた印象を聴き手に与えます。

これまでの試行錯誤が実って、メタルとトラッドのブレンドのバランスが向上していますし、フックがあり耳を引く楽曲も多い力作です。

|スラッシュ度:★★★★☆
|トラッド度:★★★☆☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★★☆☆
|マニア度:★★☆☆☆
|総合評価:★★★★★

代表作 入門盤 実験作
Vintage Whine
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

Folkémon|フォーケモン

SKYCLAD_Folkémon

オリジナルアルバム 10作目 – (2000年)

『ポケモン』をもじったふざけたタイトルに反して、完成度は高い充実作です。
前作で到達したスタイルをさらに推し進めたことにより、スラッシュ/メタル色がさらにアップしてヘヴィに作風になっています。

楽曲も適度にフックが効いていて粒ぞろい。中期ではトップクラスの仕上がりで第二の黄金期といえるほどです。

|スラッシュ度:★★★★☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★★★★☆
|ポップ度:★★★★☆
|マニア度:★★★★☆
|総合評価:★★★★★+

殿堂入り 代表作 入門盤 実験作
Folkemon
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

No Daylights nor Heeltaps|ノー・デイライツ・ノア・ヒールタップス

SKYCLAD_No_Daylights_nor_Heeltaps

セルフカバーアルバム – (2002年)

セミアコースティックでのセルフカバーアルバムで、ここからヴォーカルがケヴィンに代わっています。
ソフト&スムースで聴きやすい歌唱で荒々しさは薄れましたが、実のところ表現力の弱さでは前任者と同程度でしょう。

セルフリメイクなので楽曲の質は必然的に高いのですが、結果的にただのトラッドパンク/トラッドロックと大差なくなってしまいました。
スラッシュ曲は意識的にオミットされアレンジも凡庸なので重要性は薄いアルバムです。

|スラッシュ度:☆☆☆☆☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★☆☆☆☆
|ポップ度:★★★★★
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★☆☆

入門盤 賛否両論
No Daylight Nor Heeltaps
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

A Semblance of Normality|ア・セムブランス・オブ・ノーマリティ

SKYCLAD_A_Semblance_of_Normality

オリジナルアルバム 11作目 – (2004年)

重厚で重層的なシンフォ系パワーメタル風のモダンな音作りになり、オーガニックな質感はやや薄れました。
プログレ色も強まった新境地サウンドは、サイケ風味などの新鮮味もあり歓迎できるものです。

ウォルキーアのようなクセの無いケヴィンのヴォーカルで一般受けしやすくなったとされていますが、メリハリを欠くため曲によっては単に下手なだけにも感じられることもあます。
新しい作風でのマイナスが目立つ仕上がりとなりましたが、後半はいくぶん以前の作風に近くなりヴォーカルも違和感は感じられなくなります。

|スラッシュ度:★★★☆☆
|トラッド度:★★☆☆☆
|ダーク度:★★★★☆
|ポップ度:★★★★☆
|マニア度:★☆☆☆☆
|総合評価:★★★★★

代表作 入門盤 賛否両論 実験作
A Semblance Of Normality
フォーク・ロック¥1,528Skyclad

In the… All Together|イン・ザ…オール・トゥギャザー

SKYCLAD_In_the_ All_Together

オリジナルアルバム 12作目 – (2009年)

基本的には前作と同路線ですが、以前ほど直接的ではないもののトラッド/フォーク色をとり戻し、さらにはここにきて作風の幅もさらに広がり、完成度も全盛期に匹敵するレベルに達しています。

ドゥーミィ&グルーヴィなT-04などの新境地み見られ、ときおり入るオリエンタルテイストも効果的です。
ケヴィンのヴォーカルもウォルキーアを意識したようなラフなスタイルになって力強さが増し、アラがあまり目立たなくなったことも幸いしています。

|スラッシュ度:★★★☆☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★★★★☆
|ポップ度:★★★☆☆
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★★+

殿堂入り 代表作 入門盤 通好み 実験作

Forward into the Past|フォーワード・イントゥ・ザ・パスト

SKYCLAD_Forward into_the_Past

オリジナルアルバム 13作目 – (2017年)

前作よりややトラッド時代に近づいた作風が中心で、水準以上ではあるものの近作での多様化が頭打ちになり、やや類型的に思える楽曲が多くなりました。

エクストリームなT-02は貴重な新機軸なのですが、ケヴィンのヴォーカルがあまりにパワー不足で激しい楽曲に対応しきれていません。

|スラッシュ度:★★★★☆
|トラッド度:★★★★☆
|ダーク度:★★★☆☆
|ポップ度:★★★☆☆
|マニア度:★★★☆☆
|総合評価:★★★★☆

入門盤 賛否両論
Translate »