スポンサーリンク

★ THE SMASHING PUMPKINS(スマッシング・パンプキンズ) ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|ドリーミィなポップネスと轟音ヘヴィサウンドが絡み合うオルタナティヴアートロック!!…必聴アルバムは?

THE_SMASHING_PUMPKINS_Logo ◆ S, T
この記事は約3分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

Contents

ヘヴィでポップでサイケデリックなプログレ/アートサウンドで、90年代オルタナティヴシーンのトップに登りつめた個性派バンドがつむぐドリーミーでメランコリックなロックタペストリー!!

THE SMASHING PUMPKINSのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

THE SMASHING PUMPKINS(スマッシング・パンプキンズ)は、アメリカ合衆国シカゴで結成されたオルタナティヴ・ロック・グループ。
日本では「スマパン」の通称が定着しています。

THE SMASHING PUMPKINSの音楽ジャンルは!?

THE SMASHING PUMPKINS一般的にはUSオルタナティヴ・ロックにカテゴライズされていましたが、リアルタイムでは、“グランジ”ジャンルに属するグループとして扱われることもありました。

時期によって音楽性に大きな変化が見られますが、いずれにしても、広義の意味ではハードロック/ヘヴィロックの一形態と考えて問題ありません。

ヘヴィサイケ時代!?

THE SMASHING PUMPKINSは、オルタナティヴ・ロック/グランジ・ムーヴメントの中では、やや後発にあたるグループでした。

初期は、ドリーミーなサイケデリアとノイジーな轟音サイケデリアが同居した、ヴィンテージ・テイストも漂わせたヘヴィロックとしてスタートしていましたが、同様のスタイルの中でも屈指といえるポップネスを持ったサウンドで注目を集めていました。

大作コンセプトアルバムでブレイク!?

3rdアルバムでは、当時のロックシーンでは異例といえるCD2枚組の超大作に挑戦。
ロウなヘヴィロックと古典的で普遍的なポップネス、プログレ的ともいえるコンセプトと精緻な音作りという、相反する個性が同居した名盤を生み出します。

これが、CD2枚組にもかかわらず、想像を超える歴代最大のヒットとなり、一般層も巻き込んで本格的に大ブレイク。
一気にシーンのトップに躍り出ます。

これにより、90年代のオルタナティヴ・ロックを代表するバンドのひとつに数えられる、時代の顔とも呼べるほどのビッグネームへと成長しました。

ニューウェイヴ・リバイバルへ突入!?

その後、欧米各国のメインストリームで広がりを見せていた、ニューウェイヴ・リバイバルの動きを反映させさたサウンドへと移行。アメリカ音楽シーンでの、ゴシカルな耽美系サウンドの認知と普及にひと役買います。

従来の音楽性からの変化に加え、しかし、また、グランジを中心とした90年代オルタナティヴ・ロックのブームの収束も影響してか、セールスは伸び悩み失速気味となります。

オリジナルメンバーのジミー・チェンバレン(Dr.)とダーシー・レッキー(Ba.)の脱退(チェンバレンは後に復帰)が相次ぐなどの、不安定なバンド状況なども重なってか、2000年には解散を迎えることとなります。

解散〜再結成とその後の動きは!?

解散後、フロントマンのビリー・コーガンとジミー・チェンバレン(Dr.)は〈ZWAN(ズワン)〉を結成。ジェームス・イハ(Gt.)は、ソロでの活動へと移行しました。

しかし〈ZWAN〉はアルバム1枚を残して解散となり、2006年にはコーガンとチェンバレンが中心となって再結成。解散前の往年のサウンドからは一変して、〈ZWAN〉時代にも近い比較的オーソドックスなロック・サウンドとなります。

それでも、コンスタントなアルバムリリースを重ねており、2018年にはイハも復帰して今なお活動を続けています。

次ページはTHE SMASHING PUMPKINSのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

Translate »