Contents
- 1スラッシュ/デス/ブラック/メタルコア…すべてのエクストリームミュージックはVENOMから始まった!NWOBHMムーヴメントでも虚仮威しの美学で異彩を放つ最重要バンド!
- 1.1VENOM|DISCOGRAPHY
- 1.1.1Welcome to Hell|ウェルカム・トゥ・ヘル
- 1.1.2Black Metal|ブラック・メタル
- 1.1.3At War with Satan|アット・ウォー・ウィズ・セイタン
- 1.1.4Possessed|ポゼスド
- 1.1.5Calm Before the Storm|カーム・ビフォアー・ザ・ストーム
- 1.1.6Prime Evil|プライム・イーヴル
- 1.1.7Temples of Ice|テンプルズ・オブ・アイス
- 1.1.8The Waste Lands|ザ・ウェスト・ランズ
- 1.1.9Cast in Stone|キャスト・イン・ストーン
- 1.1.10Resurrection|レザレクション
- 1.1.11Metal Black|メタル・ブラック
- 1.1.12Hell|ヘル
- 1.1.13Fallen Angels|フォーリン・エンジェル
- 1.1.14From the Very Depths|フロム・ザ・ベリィ・デプセズ
- 1.1.15Storm the Gates|ストーム・ザ・ゴースト
- 1.2VENOM Inc|ヴェノム・インク
- 1.2.1Avé|アヴェ
スラッシュ/デス/ブラック/メタルコア…すべてのエクストリームミュージックはVENOMから始まった!NWOBHMムーヴメントでも虚仮威しの美学で異彩を放つ最重要バンド!
VENOMは、80年代初頭のヘヴィメタル黎明期に英国で起きた新世代ヘヴィメタル/ハードロックリバイバルのムーヴメント、NWOBHM(ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)シーンを代表するグループです。
NWOBHMは特定のスタイルをあらわすものではなく、そこには様々なスタイル/音楽性を持ったグループが属していました。その中には、初期衝動重視のパンク世代ならではの手法で、ハードロック/ヘヴィメタルのエクストリーム進化を追求するグループも存在しており、VENOMはその筆頭ともいえる存在です
VENOMサウンドの基礎となるのは、伝統的ブリティッシュ・ハードの構築美や叙情性などとは全く無縁な、MOTORHEAD直系の初期衝動にあふれたパンキッシュでロッキンなハードR&Rスタイルですが、よりDIY感あふれるチープでラフなサウンドと、ヘヴィメタル的な過剰さを追求した作風を持っています。
そのファニーなおどろおどろしいさといかがわしさを持ったジャンクなメタルサウンドと、BLACK SABBATTHのコンセプトを曲解して奇形化したような、サタニズムやアンチキリストなどアンモラルでオカルティックなテーマを主題として押し出したイメージ、さらにはヘヴィメタルならではの虚仮威に満ちたファッションやビジュアル,バンドネームなどのいい意味で悪趣味なギミックも愛すべき持ち味です。
彼らはNWOBHMシーンで知名度とカルト人気こそあれど、あくまでキワモノポジションであり、トップどころのIRON MAIDEN,SAXONらのように万人ウケするわけもなく人気と扱いは雲泥の差、一部のマニアックなリスナーに支持されるにとどまっていました。
にもかかわらず、次世代や他ジャンルへの影響力の大きさという点では、メタル史上でも最重要バンドのひとつ。彼らなくしては現在のヘヴィメタルシーンは存在しなかったか、大きく変わっていたことでしょう。
一部のビッグネームを除く彼らよりも人気の高かった当時のグループの大半が、現役の物を含めて単なる懐メロバンドになってしまってた中で、現在でもNWOBHMシーン最大の遺産を残した現役バンドとして大きな存在感を示し続けています。
VENOMの影響は、スラッシュメタルやクラストなどのハードコアはもちろん、彼らのアルバム名に由来しそのコンセプトを継承するブラックメタル,デスメタル,ゴシックメタル,ドゥームメタルといったエクストリームメタルのトップグループから、グラインドコア,ホラーパンク,ノイズミュージック,前衛音楽まで、直接・間接含めれば非常に幅広いジャンルに及んでいます。
現在は、かねてより集合離散のタネになっているオリジナルメンバー同士の不仲から、クロノス(Cronos)が仕切るVENOM本家と、マンタス(Mantas),アバドン(Abaddon)によるVENOM Inc.(ヴェノム・インク)に分裂して活動を続けています。
VENOM|DISCOGRAPHY
Welcome to Hell|ウェルカム・トゥ・ヘル
オリジナルアルバム – 1作目 (1981)
スピード:★★★★★|ヘヴィネス:★★☆☆☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 実験作
Black Metal|ブラック・メタル
オリジナルアルバム – 2作目 (1982)
スピード:★★★★★|ヘヴィネス:★★☆☆☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論
At War with Satan|アット・ウォー・ウィズ・セイタン
オリジナルアルバム – 3作目 (1984)
スピード:★★★☆☆|ヘヴィネス:★★☆☆☆|総合評価:★★★★☆
代表作 賛否両論 スルメ盤 実験作
Possessed|ポゼスド
オリジナルアルバム – 4作目 (1985)
スピード:★★★★☆|ヘヴィネス:★★☆☆☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論
Calm Before the Storm|カーム・ビフォアー・ザ・ストーム
オリジナルアルバム – 5作目 (1987)
スピード:★★★☆☆|ヘヴィネス:★★★☆☆|総合評価:★★★★☆
入門盤 賛否両論 実験作
Prime Evil|プライム・イーヴル
オリジナルアルバム – 6作目 (1989)
スピード:★★★★☆|ヘヴィネス:★★★☆☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 代表作 賛否両論 通好み 実験作
Temples of Ice|テンプルズ・オブ・アイス
オリジナルアルバム – 7作目 (1991)
スピード:★★★★☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★★★★
殿堂入り 入門盤 賛否両論 通好み
The Waste Lands|ザ・ウェスト・ランズ
オリジナルアルバム – 8作目 (1992)
スピード:★★☆☆☆|ヘヴィネス:★★★☆☆|総合評価:★★★★☆
賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Cast in Stone|キャスト・イン・ストーン
オリジナルアルバム – 9作目 (1997)
スピード:★★☆☆☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 スルメ盤 実験作 お布施
Resurrection|レザレクション
オリジナルアルバム – 10作目 (2000)
スピード:★★☆☆☆|ヘヴィネス:★★★★★|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 スルメ盤 実験作 お布施
Metal Black|メタル・ブラック
オリジナルアルバム – 11作目 (2006)
スピード:★★★☆☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★☆☆☆
入門盤 賛否両論 お布施
Hell|ヘル
オリジナルアルバム – 12作目 (2008)
スピード:★★☆☆☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 通好み スルメ盤 お布施
Fallen Angels|フォーリン・エンジェル
オリジナルアルバム – 13作目 (2011)
スピード:★★★☆☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★★★☆
代表作 入門盤
From the Very Depths|フロム・ザ・ベリィ・デプセズ
オリジナルアルバム – 14作目 (2015)
スピード:★★☆☆☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★☆☆☆
賛否両論 お布施
Storm the Gates|ストーム・ザ・ゴースト
オリジナルアルバム – 15作目 (2018)
スピード:★★☆☆☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★★☆☆
賛否両論 スルメ盤 お布施
VENOM Inc|ヴェノム・インク
VENOMを仕切るクロノスとの不仲から脱退したオリジナルメンバーのマンタスとアバドン、一時期VENOMに在籍していたデモリッション・マン(Demolition Man)によって結成されたグループ。
VENOMがキャリアを重ねるにつれ良くも悪くも成長して、比較的真っ当なヘヴィメタル/エクストリームメタルサウンドに近づいてゆき、初期の荒々しいハードコアなサウンドからは想像もつかない、当たり障りのない落ち着いたスタイルになってしまいました。
一方のVENOM Inc.は、MOTORHEAD直系のハードR&Rにスタイルで活動しており、初期のサウンドはむしろこちらの方に継承されています。
Avé|アヴェ
オリジナルアルバム – 1作目 (2017)
スピード:★★★★☆|ヘヴィネス:★★★★☆|総合評価:★★★★☆
殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作 お布施
Venom ベノム / From The Very Depths 輸入盤