スポンサーリンク

【Wikiに無い!】ヘヴィメタル主要ジャンル22選:一挙紹介【ビギナー必見・必聴|ヘヴィメタルジャンル徹底解説】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA インダストリアル
この記事は約8分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

Contents

【 08 】スラッシュメタル

《ジャンルの進化ベクトル》エクストリーム進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性

NWOBHM以降の新世代バンドの中でも、さらなる“速さ”や“重さ”など過激/過剰な音楽性をを追求するバンド達によって生み出されたヘヴィメタルのエクストリームな正統進化系とも言えるジャンル。

やはりエクストリミティ追求の傾向にあった、ハードコアシーンとはお互いに影響を与え合って発展しており、両ジャンルの融合である『クロスオーバー・スラッシュ』も登場しました。

従来のヘヴィメタルから大きくパワーアップした疾走感とヘヴィネス、ザクザクしたヘヴィなリフ主体のスタイルが特徴で、ヴォーカルスタイルは従来の歌唱力重視の“ハイトーン歌い上げ系”は少なく、“吐き捨て型のシャウト”が主流です。

◆ 同義ジャンル
特になし
◆ ルーツジャンル
トラディショナルメタル, NWOBHM, スピードメタル, ハードコア, スピードメタル
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
パワーメタル,クロスオーバースラッシュ
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
デスメタル, ブラックメタル, ネオスラッシュ, デスラッシュ, グルーヴメタル

🔽スラッシュメタルの必聴バンド

「Reign In Blood」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

「Among the Living (Deluxe Edition)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

【 09 】パワーメタル/スピードメタル

《ジャンルの進化ベクトル》エクストリーム進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性

スタンダードなヘヴィメタルとスラッシュメタルの中間的なポジションのジャンル。ヘヴィメタルの様式は維持しつつ叙情性は抑え目に重量感やスピード感をパワーアップしたサウンドと、“バラード抜き”を理想とするパワーナンバー重視のスタイルが特徴。

トラディショナルスタイルに近い正統派からスラッシュ寄りのもの、アニソン的と例えられるキャッチーなメロディで人気のジャーマンスタイル、ドゥームやゴシックの要素を持ったダークパワーメタルまで様々なスタイルがあります。

『スピードメタル』は、初期のヘヴィメタルバンドのレパートリーの中の疾走曲を表す表現でしたが、そこからスピードを強化してそれを中心に据えたスタイルを指すようになったものです。
時系列的には『パワーメタル』ルーツにあたるジャンルでもありますが、実際には同じ強化型ヘヴィメタルとしてひとくくりにカテゴライズされがちです。

時代を経てヘヴィメタル全体のアグレッションやヘヴィネスが底上げされたことで、ヘヴィメタルのスタンダードも、古典的なトラディショナルメタルからパワーメタルに近いスタイルへと変化を遂げています。

◆ ルーツジャンル
トラディショナルメタル, NWOBHM, スピードメタル
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
スピードメタル, スラッシュメタル, メロディックハードコア
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
プログレメタル, グルーヴメタル, メロディックパワーメタル, ダークパワーメタル, メロディックデスメタル

🔽パワーメタルの必聴バンド

「Keeper of the Seven Keys, Pts. I & II (Deluxe Edition)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

「The Missing Link (Remastered)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

「Louder Than Hell」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

【 10 】グラムメタル

《ジャンルの進化ベクトル》ー
《ジャンルの定義要素》音楽性・ビジュアル

世界的ヘヴィメタル人気の高まりから、80年代にアメリカでも火がついたヘヴィメタルブームの中で生まれたポップなメインストリームメタル。

音楽性よりビジュアルやアイドル性による市場価値が重視された、アメリカ版ビジュアル系のような存在で、グラムロックに由来するメイク/ファッションが最大の特徴。

ハードパーマでモリモリのヘアスタイルから『ヘアメタル』、ロサンジェルスが中心的なシーンだったことから『LAメタル』、子供ダマシな音楽性から『バブルガムメタル』、などと呼ばれる80年代メタルジャンルとほぼ同一のものです。ビジネス主体のバンド展開から『産業メタル』の一環としても語られます。

メタルと言いつつも実際はパーティR&Rやポップロックがほとんどでしたが、少数ながら硬派な正統派メタルバンドや独創的な音楽を展開するバンドも存在しました。

◆ 同義ジャンル
LAメタル, バブルガムメタル, ヘアメタル
◆ ルーツジャンル
トラディショナルメタル, NWOBHM, ハードロック, グラムロック, ロックンロール, ブルーズロック, 産業ロック, ポップロック
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
ポップメタル, バッドボーイロック, 産業メタル, AOR
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
ビジュアル系メタル, ショックメタル, コスプレメタル, ギミックメタル

🔽グラム(L.A.)メタルの必聴バンド

「シャウト・アット・ザ・デヴィル +5」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

「Appetite for Destruction」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

「Slave to the Grind」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

「Tooth and Nail」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

W.A.S.P.
ハードロック¥1,222W.A.S.P.

【 11 】プログレッシヴ・メタル

《ジャンルの進化ベクトル》ハイブリッド進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性・思想性・テーマ性

“ドラマティックな大作主義”,“複雑な曲構成”,“テクニカルな曲調”,“クラシックやジャズのエッセンス”といった、プログレ(プログレッシブロック)の特徴的な要素をヘヴィメタルと同居させたスタイル。

70年代中盤〜後半にかけてアメリカで盛り上がりを見せた、プログレとハードロックの融合ジャンル、『プログレハード』から派生した、『パワーメタル』世代の『プログレハード』ともいえます。

初期はコンセプチュアルなメタルオペラや、メタリックなプログレといった様式的な音楽性のバンドが中心でしたが、90年代はジャズメタル的なアプローチが増加しました。現在では、周辺ジャンルとのクロスオーバーによるさらなる細分化やエクストリーム化も進んでいます。

◆ 同義ジャンル
エクスペリメンタル・メタル, アバンメタル, アートメタル
◆ ルーツジャンル
トラディショナルメタル, スラッシュメタル, グルーヴメタル, デスメタル
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
ミクスチャーメタル, オルタナメタル, ゴシックメタル, エスノメタル
ポストロック, ポストハードコア,
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
ポストメタル, ポストロック, ポストハードコア, ジェント

🔽プログレメタルの必聴バンド

「Dances of Death (And Other Walking Shadows)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

Focus
ハードロック¥1,324シニック

「Destroy Erase Improve (Reloaded)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

▶︎続きます。次ページへは下から!

check | Amazon Music Unlimitedでヘヴィメタルの名盤が聴き放題!

Translate »