サイトアイコン おとふり

★ RAVEN(レイヴン) ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|NWOBHMシーンでUKエクストリームメタルの道を切り開いた元祖スピードメタルバンド!!…必聴アルバムは?

RAVEN_Logo

Contents

  1. 伝説のNWOBHMムーヴメントの中でもひときわエクストリームでハードコアなサウンドで、スラッシュメタルにも大きな影響を及ぼしたUKスピードメタルのパイオニア!!
        1. NWOBHMのトップバンドの一角!?
        2. NWOBHMのエクストリームな側面を体現!?
        3. RAVENはヘヴィメタル?スピードメタル?パワーメタル?
        4. UKバンド特有の変わり身の早さ!?
        5. 熱心なサポーターに囲まれて!?
  • RAVEN(|DISCOGRAPHY
    1. Rock Until You Drop|ロック・アンティル・ユー・ドロップ
    2. Wiped Out|ワイプド・アウト
    3. All for One|オール・フォー・ワン
    4. Stay Hard|ステイ・ハード
    5. The Pack Is Back|ザ・パック・イズ・バック
    6. Life’s a Bitch|ライフズ・ア・ビッチ
    7. Nothing Exceeds like Excess|ナッシング・エクシーズ・ライク・エグゼス
    8. Architect of Fear|アーキテクト・オブ・フィアー
    9. Glow|グロウ
    10. Everything Louder|エヴリシング・ラウダー
    11. One for All|ワン・フォー・オール
    12. Walk Through Fire|ウォーク・スルー・ファイア
    13. ExtermiNation|エクスターミネイション
    14. Metal City|メタル・シティ
    15. All Hell’s Breaking Loose|オール・ヘルズ・ブレイキング・ルーズ
  • INTEGRITYはコレを聴け!! ライターおすすめアルバム!
      1. エクストリーム路線のオススメは!?
      2. 王道メタル路線のオススメは!?
      3. 異色な変化球路線のオススメは!?
  • 共有:
  • 伝説のNWOBHMムーヴメントの中でもひときわエクストリームでハードコアなサウンドで、スラッシュメタルにも大きな影響を及ぼしたUKスピードメタルのパイオニア!!

    RAVENのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

    RAVEN(レイヴン)は、イギリスのスピードメタル/パワーメタル系のヘヴィメタルバンド。
    ジョンとマークのギャラガー兄弟を軸にしたパワートリオ(3ピースバンド)ですが、ブリットポップバンドOASISのギャラガー兄弟とは直接的な血縁関係はない模様です。

    NWOBHMのトップバンドの一角!?

    RAVENは70年代から活動をスタートしていましたが、何度かのメンバーチェンジを経てパワートリオとなり、80年代の新世代英国ハードロック/ヘヴィメタルムーヴメント、NWOBHM(ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)トの中でデビュー。
    そこで頭角を現し、シーンの代表するグループのひとつとして認められるまでなりました。

    NWOBHMのエクストリームな側面を体現!?

    特定のスタイルをジャンルではなく、特定の時代限定のムーヴメントだったNWOBHMには、単なるハードロックリバイバルではなく、新世代バンドによるよりエクストリームな最先端ヘヴィミュージックという一面もありました。
    その中でRAVENは、VENOMを筆頭にSATAN, JAGUAR, TANKなどとともにNWOBHMのエクストリームな進化系ヘヴィメタルという一面を体現する存在として活躍。
    それらのバンドと同様に、スラッシュメタルに大きな影響を及ぼした、直接的なのルーツともみなされています。

    RAVENはヘヴィメタル?スピードメタル?パワーメタル?

    RAVENは、デビュー当初は疾走感を強調した作風のヘヴィメタル曲…いわゆるスピードメタルチューンを主軸に置いた音楽性を特徴としており、『スピードメタル』ジャンルのパイオニアのひとつとされていました。
    そのためカテゴライズ上は一般に『スピードメタル』に分類されがちですが、時期によって音楽性に変化が見られることやサブジャンルの定義や概念の変化もあって、オーソドックスな『ヘヴィメタル』に括られたり、より統括的な『パワーメタル』として扱われることもあります。

    UKバンド特有の変わり身の早さ!?

    初期のRAVENは、ハードロックをベースにしたストレートなヘヴィメタルと、MOTORHEADやパンク/ハードコアの荒々しい突進力を合わせた、ドライヴ感のあるロックンロールテイストを持つヘヴィメタルを展開していました。

    しかし、当時のUKメタルバンドの多くがそうだったように、イギリスからアメリカへと完全に移行してしまったヘヴィメタルメインストリームのトレンドの移り変わりに、音楽性を左右されるようになります。

    ポップメタル〜スラッシュメタル〜グルーヴメタルと、その時代のトレンドを反映したスタイルの変化を見せてゆきますが、これも当時のUKメタルバンドの多くがそうだったように、試みに見合った結果を残すことができず失速の一途をたどることになります。

    熱心なサポーターに囲まれて!?

    RAVENは、シーンのトップに上り詰めたことも伝説として語られる存在感もありませんが、“RAVEN LUNATICS(レイヴン・ルナティクス=レイヴン・キ○ガイ)”と呼ばれる、熱狂的なサポーターを有することで知られています。

    その後押しもあってか、マーク・ギャラガーの事故による2001年〜2004年の活動休止期間を除いては、解散や分裂などの大きなトラブルもなく、活動は途絶えることはありませんでした。
    NWOBHMバンドの中では例外的に、デビュー以降メンバーチェンジもほとんどなく、現在に至るまでコンスタントな活動とアルバムリリースを続ける数少ないグループとなっています。

    次ページはRAVENのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

    RAVEN(|DISCOGRAPHY

    Rock Until You Drop|ロック・アンティル・ユー・ドロップ

    オリジナルアルバム – 1作目 (1981年)

    NWOBHMムーヴメントの中でもVENOM(ヴェノム)を別格にするなら、アグレッションの度合いについてはトップレベルに位置していたアルバム。

    単純にスピードメタルと呼ぶには、そこからイメージされる以上に荒々しくパンキッシュで、MOTORHEAD(モーターヘッド)ともひと味違ったロックンロールテイストが濃厚。無理やり表現するならメタリック・ロッキン・ハードといったところです。

    一般に代表作とされるのは続く2作品ということになっていますが、ここでしか聴けない極めてプリミティヴなサウンドはまさに唯一無二で、ハードコア&エクストリーム志向のリスナーの中には、ベストに推す声も多いアルバムです。

    |スピメタ度:★★★☆☆
    |王道メタ度:★★☆☆☆
    |ロッキン度:★★★★☆
    |ヘヴィネス:★★★☆☆
    |ポップネス:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★★★+

    殿堂入り 代表作 賛否両論 通好み 実験作

    「Rock Until You Drop」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

    Wiped Out|ワイプド・アウト

    オリジナルアルバム – 2作目 (1982年)

    一般的には、RAVENの代表作にして最高傑作とされているだけではなく、NWOBHMを代表する1枚にも数えられる名盤。

    前作のパンキッシュ&ロッキンなサウンドを、オーソドックスなヘヴィメタル寄りにチューニング&ブラッシュアップしたような作風で、スピードメタルとカテゴライズされる彼らの全キャリア/全カタログ中でも、最もその肩書きにふさわしいと言えるアルバムです。

    このまま順調にエクストリームメタル方面に進化してゆけば、NWOBHM最重要バンドとしてVENOMと肩を並べて語り継がれる存在になったかもしれません。

    |スピメタ度:★★★★★
    |王道メタ度:★★★☆☆
    |ロッキン度:★★★☆☆
    |ヘヴィネス:★★★☆☆
    |ポップネス:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★★★+

    殿堂入り 代表作 入門盤 実験作

    「Wiped Out (Bonus Track Edition)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

    All for One|オール・フォー・ワン

    オリジナルアルバム – 3作目 (1983年)

    前作と並んで、代表作とみなされることも多いアルバム。パンキッシュともいえる初期衝動型のスピードと破壊的なアグレッションは大幅に薄れて、良くも悪くもほどほどの過剰さに抑制されたフツーのヘヴィメタルになりました。

    様式美派メタラー好みの“英国叙情”とは無縁な作風という点ではこれまでと同じですが、過去のパンキッシュでハードコアなものではなく、ポップでハードロッキンなアメリカンメタルに近い作風です。

    初期作品の中では最もオーソドックスで一般メタラー受けしやすいものですし、クオリティもかろうじて及第点には到達できています。

    ただし、前作の名残を感じさせるエクストリームな曲はわずかにT-06の1曲だけであり、RAVEN本来の持ち味と独自性という意味では前二作に大きく劣ります。

    |スピメタ度:★★★☆☆
    |王道メタ度:★★★★☆
    |ロッキン度:★★★☆☆
    |ヘヴィネス:★★☆☆☆
    |ポップネス:★★★☆☆
    |総合評価:★★★☆☆

    代表作 入門盤

    「All for One (Bonus Track Edition)」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

    Stay Hard|ステイ・ハード

    オリジナルアルバム – 4作目 (1985年)

    前作からさらに米国メインストリームを意識したチューニングが進行し、オーソドックスなUKヘヴィメタルとポップなUSメタルの折衷的なスタイルとなりました。

    英米のいいとこ取りを狙ったのはいいとしても、結果的には前作を少しばかりアメリカナイズしたような、突き抜けたところのないロッキンメタルに止まっています。

    それなりの仕上がりの曲もあるものの概ね低調ですし、そもそもが、彼らの特性を活かしきれるスタイルとはとてもいえません。

    コマーシャルな音楽を狙うのならば、嫌いでも耳に残って気がつくと頭の中をぐるぐる回るくらいの、強烈なフックがあってこそなのですが、どっちにも振り切れずこぢんまりとまとまってなんとも中途半端です。

    |スピメタ度:★☆☆☆☆
    |王道メタ度:★★★★☆
    |ロッキン度:★★★☆☆
    |ヘヴィネス:★★☆☆☆
    |ポップネス:★★★★☆
    |総合評価:★★★☆☆

    入門盤 賛否両論 スルメ盤

    The Pack Is Back|ザ・パック・イズ・バック

    オリジナルアルバム – 5作目 (1986年)

    やはりアメリカシーンを意識した、ポップ路線のロッキンメタルアルバム。

    前半は悪くもはないけど良くもない曲が並び、やはりツイステッドシスターら本場の本職さんには及ばないかと思いきや、中盤あたりからはT-05を始めとしたキャッチーなフックの効いたナンバーが続いて、一気に盛り返します。

    前作以上にもアメリカナイズが進んだポップメタルで、デビュー当初のエクストリームな熱量は見る影もないのですが、バカっぽいパンキッシュでロッキンな作風という点では共通しており、意外に性に合っていたのかもしれません。

    少なくとも、正統派の純メタル様式を意識するよりはのびのびとしてサマになっており、作風さえ置いておけるなら隠れた名盤と呼んでもいいでしょう。

    |スピメタ度:★☆☆☆☆
    |王道メタ度:★★★★☆
    |ロッキン度:★★★☆☆
    |ヘヴィネス:★★☆☆☆
    |ポップネス:★★★★☆
    |総合評価:★★★★★

    殿堂入り 代表作 入門盤 賛否両論 実験作

    Life’s a Bitch|ライフズ・ア・ビッチ

    オリジナルアルバム – 6作目 (1987年)

    アメリカ市場を意識したポップメタル路線から、本来のストロングスタイルのなヘヴィメタル路線に回帰したとして、往年のリスナーからも比較的好意的に扱われているアルバム。

    しかし、スピードにしてもアグレッションにしても、初期2作の迸るような熱量とエクストリミティには程遠く、さほどのこだわりは見られず、原点回帰して往年の勢いを取り戻したなどとは、到底評価できる代物ではありません。

    ポップなアメリカンテイストを引きずった作風は、“All for One(3rd)”〜“Stay Hard(4th)”あたりがかろうじて比較対象になる程度で、ポップメタルとしても前作に遠く及びません。

    とはいえ、T-02, T-04, T-06といったあたりはパワフルな魅力を持った佳曲ですし、このくらいの無難メタルの方がリスナーを選ばずに済むのかもしれませんが、熱心なフリークをキープできるかどうかは疑問です。

    |スピメタ度:★★★☆☆
    |王道メタ度:★★★★☆
    |ロッキン度:★★★☆☆
    |ヘヴィネス:★★☆☆☆
    |ポップネス:★★★★☆
    |総合評価:★★★★☆

    入門盤 賛否両論

    Nothing Exceeds like Excess|ナッシング・エクシーズ・ライク・エグゼス

    オリジナルアルバム – 7作目 (1988年)

    ドラムが、近年までバンドを支え続けたジョー・ハッセルヴァンダーへと交代。音楽性も本格的なパワー/スピードメタルへと回帰し、まさに心機一転となったアルバム。

    初期サウンドからイメージするほど硬派ではなく、わりとあっさりトレンドになびくバンドだけに、ここに来てムーヴメント爛熟期を迎えていた、スラッシュメタルの影響がダイレクトに反映されています。

    パワースラッシュとも呼べそうなサウンドは、初期2作とはやや毛色の違うもので完全な原点回帰とは呼べませんが、パワー、スピード、テンション、熱量の、全てにおいてそれに匹敵しています。

    一般的な評価やセールス面では成功したとはいえませんが、初期2作を別格とすれば、それ以降では全キャリアを通してもベストの出来栄えといっていい快作です。

    ポップメタル期にもそれなりの魅力はあったとはいえ、早期にこの路線に目覚めていればもっと異なる展開が待っていたかもしれません。

    |スピメタ度:★★★★★
    |王道メタ度:★★★☆☆
    |ロッキン度:★★★☆☆
    |ヘヴィネス:★★★★☆
    |ポップネス:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★★★+

    殿堂入り 入門盤 賛否両論 実験作

    Architect of Fear|アーキテクト・オブ・フィアー

    オリジナルアルバム – 8作目 (1991年)

    基本スタイルが典型的なヘヴィメタルへと後退しており、さらに、メインストリームの趨勢がヘヴィネス&グルーヴに移った時期でもあり、前作のようにハイテンションで飛ばしたファストチューンはほぼ皆無。
    例外的にファストなパワーメタルチューンのT-12はなかなかの佳曲といえ、それを含めた数少ないアップテンポ曲はそれなりに魅力はあるも決定打にはなり得ないレベル。

    ダウンテンポが主体となるにしても、その中でアイデアを凝らした名曲を生み出せていればいいのですが、残念ながらそれも実現できていません。
    結局のところ方向性が絞れずどうにも煮えきらず中途半端で、ダウンテンポでのグルーヴやヘヴィネスの魅力の理解もセンスもないのにトレンドに飲まれて惰性で生み出された、“自爆系・ヘヴィネス・メタル”のひとつに過ぎない…という印象が勝ります。

    駄作ではないものの、残念ながら、この時に期に掃いて捨てるほど産み捨てられて屍累々となった、その1枚に追加されて共に供養されて歴史に埋もれてゆく始末となりました。

    |スピメタ度:★☆☆☆☆
    |王道メタ度:★★☆☆☆
    |ロッキン度:★★☆☆☆
    |ヘヴィネス:★★★★☆
    |ポップネス:★☆☆☆☆
    |総合評価:★★★☆☆

    賛否両論  スルメ盤 実験作

    「Architect of Fear」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

    Glow|グロウ

    オリジナルアルバム – 9作目 (1994年)

    ドゥームやグランジ、グルーヴを意識したような作風で、前作に続いてミッドチューンが主軸となったアルバム。それなりの結果は残せたようですが、当時のメタラーには特に忌避されてアプローチだけに、やり玉に挙がることも多く評判はかんばしくありませんでした。

    とはいえ、前作と比較すると、トレンドを焼きつける際に味付けにひと工夫を加えており、ユニークな部分や聴きどころもありますし、及第点にも達しています。割り切って聴くことができれば、そう捨てたものでもありません。

    もちろん、名盤と呼べるような仕上がりではありませんが、聴き手の考え方次第で評価にブレは出てくるので、近年の出がらし気味の無難系パワー/スピードメタルよりも面白い、と感じるリスナーがいても全くおかしくはないでしょう。

    |スピメタ度:★☆☆☆☆
    |王道メタ度:★★★☆☆
    |ロッキン度:★★☆☆☆
    |ヘヴィネス:★★★★☆
    |ポップネス:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★★☆

    賛否両論 通好み スルメ盤 実験

    Everything Louder|エヴリシング・ラウダー

    オリジナルアルバム – 10作目 (1997年)

    One for All|ワン・フォー・オール

    オリジナルアルバム – 11作目 (1999年)

    Walk Through Fire|ウォーク・スルー・ファイア

    オリジナルアルバム – 12作目 (2010年)

    ExtermiNation|エクスターミネイション

    オリジナルアルバム – 13作目 (2015年)

    Metal City|メタル・シティ

    オリジナルアルバム – 14作目 (2020年)

    All Hell’s Breaking Loose|オール・ヘルズ・ブレイキング・ルーズ

    オリジナルアルバム – 15作目 (2023年)

    次ページはライターが選ぶRAVENのおすすめアルバムを紹介!!▼リンクはページ下!▼

    INTEGRITYはコレを聴け!! ライターおすすめアルバム!

    RAVENは、そのイメージに反してトレンドに左右されがちで、またそれをある程度の水準でカタチにする器用さを持ったグループ。
    そのため、時期によってスタイルに大きく変化が見られるので、自分にあった時期の作品を選ぶ必要があります。

    エクストリーム路線のオススメは!?

    RAVEN本来の魅力は、やはりエクストリーム・メタルと紙一重のアグレッシヴなでハイテンションなスピードメタル。
    その意味では、パンキッシュでプリミティヴな魅力が炸裂する『Rock Until You Drop(1st)』と、よりメタリックな代表作『Wiped Out(2nd)』の初期2作、そしてスラッシーな『Nothing Exceeds like Excess(7th)』の3枚につきるでしょう。

    王道メタル路線のオススメは!?

    よりオーソドックスなヘヴィメタル路線では、一般に『All for One(3rd)』が代表作とされていますが、『Life’s a Bitch (6th)』はそれに匹敵するどころか一歩上回るともいえる仕上がりです。

    パワー/スピードメタル路線に回帰後の『Everything Louder(10th)』以降は、水準以上のメタルアルバムをコンスタントにリリースしているので、オーソドックスなヘヴィメタルならば、むしろ近年の作品の方がオススメとも言えます。
    その中では、『Walk Through Fire(10th)』は、総決算的な作風でクオリティも一歩抜けています。

    異色な変化球路線のオススメは!?

    変化球としては、ポップでロッキンな80年代アメリカンメタルの『The Pack Is Back(5th)』、ダウンテンポ主体のダークでダウナーな『Glow(9th)』は、賛否両論ながら聴きどころが多いアルバムです。

    モバイルバージョンを終了