サイトアイコン おとふり

★ METAL CHURCH(メタル・チャーチ) ディスコグラフィー ★ スラッシーでパワフルなサウンドでアメリカンパワーメタルを牽引したストロングスタイルの実力派!!…必聴アルバムは?

METAL CHURCH_Logo

Contents

  1. ソリッドでパワフルなストロング・スタイルのパワーメタルでシーンを牽引し続けた、パワーメタルとスラッシュメタルが密接なアメリカを象徴するUSパワーメタルのトップグループ!!
        1. アメリカン・パワーメタルの代表的グループ!?
        2. パワーメタルとスラッシュメタルの間に!?
        3. スラッシュメタルのシーンにも縁が深い!?
        4. METAL CHURCHのバンド体制は!?
        5. METAL CHURCHの音楽性は!?:第1期〜第2期 80年代〜90年代中期
        6. METAL CHURCHの音楽性は!?:第3期 再結成後 1999年〜
  • METAL CHURCH|DISCOGRAPHY
    1. Metal Church|メタル・チャーチ
    2. The Dark|ザ・ダーク
    3. Blessing in Disguise|ブレッシング・イン・ディスガイズ
    4. The Human Factor|ザ・ヒューマン・ファクター
    5. Hanging in the Balance|ハンギング・イン・ザ・バランス
    6. Masterpeace|マスターピース
    7. The Weight of the World|ザ・ウェイト・オブ・ザ・ワールド
    8. A Light in the Dark|ア・ライト・イン・ザ・ダーク
    9. This Present Wasteland|ディス・プレゼント・ウェストランド
    10. Generation Nothing|ジェネレーション・ナッシング
    11. XI|イレヴン
    12. Damned If You Do|ダムド・イフ・ユー・ドゥ
    13. Congregation of Annihilation|コングレゲイション・オブ・アナイアレイション:殲滅のメタル集会
  • VANDERHOOF|ヴァンダーフーフ|DISCOGRAPHY
    1. Vanderhoof|ヴァンダーフーフ
    2. A Blur in Time|ア・ブラー・イン・タイム
  • PRESTO BALLET|プレスト・バレエ|DISCOGRAPHY
    1. Peace Among the Ruins|ピース・アモング・ザ・ルインズ
    2. The Lost Art of Time Travel|ザ・ロスト・アート・オブ・タイム・トラベル
    3. Invisible Places|インヴィジブル・プレイス
    4. Relic of the Modern World|レリック・オブ・ザ・モダーン・ワールド
    5. The Days Between|ザ・デイズ・ビトウィーン
  • 共有:
  • ソリッドでパワフルなストロング・スタイルのパワーメタルでシーンを牽引し続けた、パワーメタルとスラッシュメタルが密接なアメリカを象徴するUSパワーメタルのトップグループ!!

    METAL CHURCHのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

    METAL CHURCH(メタル・チャーチ)は、アメリカ合衆国はカリフォルニア州サンフランシスコで結成され、現在はワシントン州拠点とするパワーメタル・バンド。

    アメリカン・パワーメタルの代表的グループ!?

    アメリカンのパワーメタル/スピードメタル・シーンは、それらの本場とのイメージの強いドイツをも上回る層の厚さを持っていますが、マイナー・バンドやB級バンドの割合が多く、特に日本における知名度では、ジャーマン・パワーメタル税に大きく遅れを取っています。

    その中でMETAL CHURCHは、〈VICIOUS RUMORS(ヴィシャス・ルーマーズ)〉らと並んで特に高い知名度を持ち、アメリカンのパワーメタル代表するグループに位置付けられています。

    パワーメタルとスラッシュメタルの間に!?

    パワーメタルとスラッシュメタルは、本来が非常に密接な関係にある近縁ジャンルで、両ジャンルの間はグラデーション状になっています。
    その中間部に位置する、あるいは双方の特徴を持つスタイルに対しては、近年では『パワー・スラッシュ』というサブジャンル名も用いられています。

    初期の〈ANTHRAX〉〈EXODUS〉〈OVERKILL〉などのように、スラッシュメタル界隈の中でもパワーメタルに近いサウンドを展開していたグループ珍しくありませんし、〈HEATHEN〉などのように両ジャンルに大きくリンクするグループもは少なくありません。

    スラッシュメタルのシーンにも縁が深い!?

    METAL CHURCHもまた、スラッシュメタルに通じるアグレッションやスラッシーなリフワークを持ち味としていたこともあり、キャリアの最初期はスラッシュメタルとして扱われることもありました。

    また、METAL CHURCHは、ベイエリア出身ということからスラッシュメタル人脈ともつながりが深く、〈METALLICA〉のドラマーのラーズ・ウルリッヒがMETAL CHURCHのオーディションを受けていたというエピソードは、それを象徴するものとしてよく知られていますし、スラッシュメタルのツアーに同行することも少なくありませんでした。

    METAL CHURCHのバンド体制は!?

    METAL CHURCHは、バンドの創設メンバーの一角であり、現在唯ひとり残った、デビュー以来のオリジナル・メンバーである、ギタリストのカート・ヴァンダーフーフを中心としたグループです。

    バンドの体制は変則的かつ不安定な面があり、1996年〜1998年と2009年〜2012年の二度の活動休止期間を挟んでいるほか、メンバーの入れ替えも少なくありません。

    バンドの中核であるカート・ヴァンダーフーフも例外ではなく、アルバムデビューから最初の活動休止までの間はほぼ固定メンバーで活動していた時期でしたが、2ndアルバムリリース後の1986年からは、ヴァンダーフーフは表舞台からは退き、曲づくり中心のバンドのブレインとなり、ギタリストとしてはゲスト参加のみに終始していました。

    METAL CHURCHの音楽性は!?:第1期〜第2期 80年代〜90年代中期

    METAL CHURCHの音楽性は、現在のパワーメタル/スピードメタルの主流となっている、ドイツ式のいわゆる『ジャーマン・パワーメタル』に端を発する、キャッチーなメロディを軸に据えた『メロデック・パワーメタル』とは一線を画すもので、メロディに頼り過ぎないストロング・スタイルのアメリカン・パワーメタルの一形態です。

    最初期には、スラッシュメタルとも共通要素の多い、スラッシーでアグレッシヴなスタイルを持ち味としていましたが、後には、より普遍的なヘヴィメタルの要素の色濃いパワーメタルを展開するようになります。

    しかし、1990年前後のヘヴィミュージックの変革期を乗り越えずことはできず、失速気味となり、ヴォーカリストのマイク・ハウの脱退も引き金となって、そのまま1995年には解散となります。

    METAL CHURCHの音楽性は!?:第3期 再結成後 1999年〜

    199年の再結成後は、グルーヴメタル的な作風やハードロック寄りの作風など、解散前の全盛期とは異なるアプローチもを試みてきました。

    その後に、スラッシュメタル・リヴァイヴァルの動きが活発になった時期からは、再び最初期への原点回帰を意識したような、スラッシーなパワーメタルを展開するようになっています。

    しかし、作品クオリティの面でもセールス面でも、全盛期の勢いを取り戻すことはできず、フロントマンのデビッド・ウェインの逝去などもあって2009年には再び解散となりますが、2012年には再起を決して再び活動をスタートし、それ以降は比較的コンスタントな作品リリースを続けています。

    なおヴァンダーフーフは、サイドプロジェクトの〈PRESTO BALLET〉でも、METAL CHURCと並行して活動を続けており、こちらではプログレッシヴ・メタル/プログレハード路線を展開しています。

    次ページはMETAL CHURCHのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

    METAL CHURCH|DISCOGRAPHY

    Metal Church|メタル・チャーチ

    オリジナルアルバム – 1作目 (1984年)

    スラッシュメタルのジャンルに括られることもあった時期のデビューアルバムですが、同時期の〈ANTHRAX〉のデビューアルバムなどと比較してみれば、スラッシュ扱いもも納得というところです。

    ここで聴けるのは、NWOBHM…というよりも〈MOTORHEAD〉あたりの影響も感じさせる、ロッキンなストロングスタイルのパワーメタル・サウンドで、リフはスラッシーではあるものの、今となってはスラッシュメタルの枠で語るのは難しいところでしょう。

    しかし、前記した通り、アグレッション/エクストリミティにおいては、最初期の〈ANTHRAX〉や〈OVERKILL〉とそれほど大きな差は感じられないことを考えれば、もしかすると、今後の展開次第ではスラッシュメタルへと進化する未来もあったのかもしれません。

    いずれにせよ、彼らのアルバムの中では最も勢いにあふれており、プリミティヴな熱量を感じることのできる爽快なアルバムです。

    本作と次作では、デビュー後の初代ヴォーカリストであるデビッド・ウェインがフロントを務めており、ウド・ダークシュナイダーを想起させるダーティでヒステリックなメタリック・ハイトーンを聴かせます。

    |パワメタ度:★★★★★
    |オースク度:★★★☆☆
    |スラッシュ度:★★★★☆
    |ポップネス:★★★☆☆
    |スピード:★★★☆☆
    |総合評価:★★★★★

    殿堂入り 代表作 入門盤

    The Dark|ザ・ダーク

    オリジナルアルバム – 2作目 (1986年)

    前作のスラッシーな要素は大きく払拭され、旧来のヘヴィメタルへの接近が著しいパワーメタル・アルバム。

    作風の変化については、聴き手の好み次第で評価が分かれるとはいえ、それ以前に、前作と比較するとグレードもテンションも若干下落気味の傾向があり、特にダウンテンポな曲はそれが顕著です。

    ファストチューンのクオリティは安定しており、T-05,T-07あたりは名曲認定もやぶさかではないものの、それらが後半に固まっており、アップテンポの佳曲T-01を除いた前半に微妙なミッドチューンやバラードが集中したことで、いきなり中だるみを起こすために若干メリハリを欠いた印象を引きずります。

    前半のダウンテンポ曲にキラーチューンと呼べるレベルのものがあれば、一気にアルバムのアベレージは改善されるのですが、現状では、アルバムの穴としてマイナスに傾く要因でしかありません。

    それら諸々込みで、及第点であれば軽くクリアしていますし、事実、比較的人気度の高いアルバムで初期の代表作と呼ぶ声も少なくありませんが、総合力で前作には一歩届かない出来栄えです。

    |パワメタ度:★★★★★
    |オースク度:★★★☆☆
    |スラッシュ度:★★★☆☆
    |ポップネス:★★☆☆☆
    |スピード:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★★☆

    代表作 入門盤

    Blessing in Disguise|ブレッシング・イン・ディスガイズ

    オリジナルアルバム – 3作目 (1989年)

    T-07,T-08,T-09といったファスト・チューンは、比較的魅力的に仕上がっている一方で、ミッド〜スローのダウンテンポな曲やバラードに冴えが見られず、頭数合わせめいているという“パワーメタルあるある”は、METAL CHURCHも無縁ではいられず、デビュー以来それを引きずっています。

    本作においてもその点は代わり映えしないどころか、全体的に無駄な長尺傾向が目立つようになり、それに伴って楽曲の複雑化も見られるものの、それに技量が伴っていないため、アルバムとしてのクオリティはさらに落ち込んでいます。

    前作同様に、終盤にファストチューンが集中していますが、それらも含め全体的に楽曲のグレードが低下が見られ、中だるみも激しいために終盤まで聴き手の間が持ちません。
    我慢し聴き続けてそこまでたどり着いても、肝心の終盤のファストチューンのつるべ打ちも、T-07以外は過去作と比較して一枚以上落ちる出来栄えなため、中盤までの盛り上がりの無さを帳消しにするには至りません。

    なお、本作からカート・ヴァンダーフーフがバンドメンバーから退いたほか、ヴォーカルもマイク・ハウへと交代しています。
    ハウは、やはり同じような暑苦しいメタル・ハイトーンでも、若干クセが少なくより万人受けしやすい印象があります。

    |パワメタ度:★★★★★
    |オースク度:★★☆☆☆
    |スラッシュ度:★★★☆☆
    |ポップネス:★☆☆☆☆
    |スピード:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★☆☆

    代表作 賛否両論 スルメ盤 実験作

    The Human Factor|ザ・ヒューマン・ファクター

    オリジナルアルバム – 4作目 (1991年)

    本作は、長尺傾向の前作と比較すると若干ながらもコンパクトなつくりで、また、作風も前作以上にキャッチーなものとなっています。

    個々の楽曲を見ると、安定のファストチューンT-03,T-08,T-10や、ライヴでのピックアップも多いT-01、T-04といったあたりも、キラーチューンと呼ぶには一歩及ばず、やや決め手には欠けることは否めません。

    しかし、弱点だったミッドテンポも含めて楽曲が底上げされたことにより、アベレージとトータルの完成度は大きく向上しており、アラの目立たない高水準なパワーメタル・アルバムと言えます。

    スラッシーなリフを持つパワーメタルも残されているものの、ややオールドスクールなヘヴィメタル/ハードロックのエッセンスが濃くなったあたりが、好みの分かれるところでしょうが、彼らをスラッシュメタルでなくパワーメタルと認識していれば、さほど問題でにはならないでしょう。

    |パワメタ度:★★★★★
    |オースク度:★★★☆☆
    |スラッシュ度:★★☆☆☆
    |ポップネス:★★★☆☆
    |スピード:★★★☆☆
    |総合評価:★★★★☆

    入門盤 賛否両論 通好み

    Hanging in the Balance|ハンギング・イン・ザ・バランス

    オリジナルアルバム – 5作目 (1993年)

    リアルタイムではオールドファンを中心に低評価を集め駄作認定をされる傾向までありましたが、後にメタル史上有数の“過小評価アルバム”として再評価が進み、現在では最高傑作の呼び声も聞こえるまでになっています。

    リアルタイムでの不評の原因としては、スラッシュ・テイストが薄れたこと、ファスト・チューンが減退したこと、ジャケットがユーモラスなカートゥーン調だということ…などが挙げられますが、結局のところ90年代前半にことさら蔓延していた「作風が変わったら問答無用で否定!」という空気が、正当評価を阻んでいたことが大きいのでしょう。

    確かに、本作では、オールドスクールなヘヴィメタル・テイストを強めた前作を踏襲しつつも、そのアプローチをさらに推し進め、ポップネスを増したメロディ重視の歌モノ系ナンバーが中心となっており、初期はおろか前作と比較してもかなり大胆な変化を見せています。

    しかし、彼らの弱点だったミッドチューンでさえも強化されて、本作では看板曲にできるほどの向上を見せるなど、前作以上の底上げが行われており、キラーチューンのT-02やT-05,T-06,T-08,T-09と、過去作とは比較にならないほど強烈なフックを持った見事な楽曲が並んだ、全く隙のないアルバムに仕上げられています。

    なお、本作はゲストも多彩で、〈ALICE IN CHAINSの〉ジェリー・カントレルとジミ・ヘンドリックスのコピー・ミュージシャンのランディー・ハンセンに加え、元〈THE RUNAWAYS〉でロック・クイーンのジョーン・ジェット、フェミニストバンド〈BIKINI KILL〉のカスリーン・ハンナ、ガールズ・パンクバンドの〈BRATMOBILE〉アリソン・ウルフという、ライオット・ガール3名も色を添えています。

    |パワメタ度:★★★★★
    |オースク度:★★★★☆
    |スラッシュ度:★☆☆☆☆
    |ポップネス:★★★★☆
    |スピード:★★☆☆☆
    |総合評価:★★★★★+

    殿堂入り 入門盤 賛否両論 実験作

    Masterpeace|マスターピース

    オリジナルアルバム – 6作目 (1999年)

    The Weight of the World|ザ・ウェイト・オブ・ザ・ワールド

    オリジナルアルバム – 7作目 (2004年)

    A Light in the Dark|ア・ライト・イン・ザ・ダーク

    オリジナルアルバム – 8作目 (2006年)

    This Present Wasteland|ディス・プレゼント・ウェストランド

    オリジナルアルバム – 9作目 (2008年)

    Generation Nothing|ジェネレーション・ナッシング

    オリジナルアルバム – 10作目 (2013年)

    XI|イレヴン

    オリジナルアルバム – 11作目 (2016年)

    Damned If You Do|ダムド・イフ・ユー・ドゥ

    オリジナルアルバム – 12作目 (2018年)

    Congregation of Annihilation|コングレゲイション・オブ・アナイアレイション:殲滅のメタル集会

    オリジナルアルバム – 13作目 (2023年)

    次ページはMETAL CHURCHの中核カート・ヴァンダーフーフのサイドプロジェクトを紹介!!▼リンクはページ下!▼

    VANDERHOOF|ヴァンダーフーフ|DISCOGRAPHY

    VANDERHOOFは、そのバンド名の通りカート・ヴァンダーフーフのソロ・プロジェクトで、〈METAL CHURCH〉が活動休止となっていた時期にあたる1997年に活動を始め、2枚のアルバムを残しています。

    音楽性は〈METAL CHURCH〉でのパワーメタル・サウンドとは全く異なり、プログレッシヴ・メタルにカテゴライズされるもの。
    ただし、〈DREAM THEATER〉以降の90年代型プログレッシヴ・メタルではなく、70年代の中盤から後半にかけて一時代を築いた、『プログレハード』の流れをくむ、ややヴィンテージでオーガニックなテイストも漂わせた、ハードロックに寄りのスタイルです。

    その音楽性については、『プログレハード』の代表格であるアメリカの〈KANSAS〉や〈JOURNEY〉、カナダの〈RUSH〉などが比較に挙げられます。

    Vanderhoof|ヴァンダーフーフ

    オリジナルアルバム – 1作目 (1997年)

    A Blur in Time|ア・ブラー・イン・タイム

    オリジナルアルバム – 2作目 (2002年)

    PRESTO BALLET|プレスト・バレエ|DISCOGRAPHY

    PRESTO BALLETは、は、カート・ヴァンダーフーフのサイド・プロジェクトで、〈VANDERHOOF〉名義のプロジェクトの延長上にある存在と呼び得るグループです。

    〈VANDERHOOF〉同様に音楽性は〈METAL CHURCH〉とは全く異なり、70年代前後の古典的な英国プログレッシヴ・ロックの様式に準じた、ヴィンテージ色の強いプログレハード/プログレメタルを展開しています。

    Peace Among the Ruins|ピース・アモング・ザ・ルインズ

    オリジナルアルバム – 1作目 (2005年)

    The Lost Art of Time Travel|ザ・ロスト・アート・オブ・タイム・トラベル

    オリジナルアルバム – 2作目 (2008年)

    「The Lost Art of Time Travel」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

    Invisible Places|インヴィジブル・プレイス

    オリジナルアルバム – 3作目 (2011年)

    Relic of the Modern World|レリック・オブ・ザ・モダーン・ワールド

    オリジナルアルバム – 4作目 (2012年)

    The Days Between|ザ・デイズ・ビトウィーン

    オリジナルアルバム – 5作目 (2018年)

    モバイルバージョンを終了