- ドライヴィンベースが唸る!USスラッシュシーンで最多作品数を誇るヘヴィでパンキッシュなニューヨークスラッシュメタル!
- Feel the Fire|フィール・ザ・ファイア
- Taking Over|テイキング・オーバー
- !!!Fuck You!!!|ファック・ユー
- Under the Influence|アンダー・ザ・インフルエンス
- The Years of Decay|ザ・イヤー・オブ・ディケイ
- Horrorscope|ホロコースト
- I Hear Black|アイ・ヒアー・ブラック
- W.F.O.|ダブリュー・エイチ・オー
- The Killing Kind|ザ・キリング・カインド
- From The Underground And Below|フロム・ザ・アンダーグラウンド・アンド・ビロウ
- Necroshine|ネクロシャイン
- Coverkill|カヴァーキル
- Bloodletting|ブラッドレッティング
- Killbox 13|キルボックス 13
- ReliXIV|レリックスIV
- Immortalis|インモータルズ
- Ironbound|アイアンバウンド
- The Electric Age|ザ・エレクトリック・エイジ
- White Devil Armory|ホワイト・デビル・アーモリィ
- The Grinding Wheel|ザ・グラインディング・ホィール
- The Wings of War|ザ・ウィングス・オブ・ウォー
- 共有:
- 関連
ドライヴィンベースが唸る!USスラッシュシーンで最多作品数を誇るヘヴィでパンキッシュなニューヨークスラッシュメタル!
OVERKILL(オーヴァーキル)はANTHRAX(アンスラックス)と並んでニューヨークスラッシュシーンを代表するバンド。
同郷のMANOWAR(マノウォー)と同じく、当初はNYパンク/ハードコアバンドとして活動していたメンバーによって結成された変わり種です。
NWOBHMとパンク/ハードコアの双方をベースにドライヴするベースを中心に据えた、適度にポップで猪突猛進になりすぎないニューヨーク的な狂気とクールネスを持ち合わせた個性的なサウンドで、独自のポジションを築いています。
また、70年代ロック…特にBLACK SABBATH(ブラック・サバス)の影響も強く、グランジやグルーヴメタルの登場以前から“SABBATHインスパイア”的なドゥーミーなヘヴィロックテイストも導入していました。
スラッシュメタルムーヴメントの黎明期から現在に至るまで休まずコンスタントな活動を続けており、USスラッシュメタルシーンでも最多クラスの作品数を誇るハードワーカーです。
Feel the Fire|フィール・ザ・ファイア
オリジナルアルバム 1作目 (1985年)
代表作 入門盤 通好み スルメ盤
Taking Over|テイキング・オーバー
オリジナルアルバム 2作目 (1987年)
代表作 入門盤 通好み スルメ盤
!!!Fuck You!!!|ファック・ユー
ミニアルバム (1987年)
殿堂入り 代表作 入門盤
Under the Influence|アンダー・ザ・インフルエンス
オリジナルアルバム 3作目 (1988年)
殿堂入り 代表作 入門盤
The Years of Decay|ザ・イヤー・オブ・ディケイ
オリジナルアルバム 4作目 (1989年)
入門盤
Horrorscope|ホロコースト
オリジナルアルバム 5作目 (1991年)
殿堂入り 代表作 入門盤
I Hear Black|アイ・ヒアー・ブラック
オリジナルアルバム 6作目 (1993年)
賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
W.F.O.|ダブリュー・エイチ・オー
オリジナルアルバム 7作目 (1994年)
殿堂入り 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
The Killing Kind|ザ・キリング・カインド
オリジナルアルバム 8作目 (1996年)
賛否両論 実験作
From The Underground And Below|フロム・ザ・アンダーグラウンド・アンド・ビロウ
オリジナルアルバム 9作目 (1997年)
賛否両論 実験作
Necroshine|ネクロシャイン
オリジナルアルバム 10作目 (1999年)
賛否両論 スルメ盤 実験作
Coverkill|カヴァーキル
カヴァーアルバム (1999年)
通好み 実験作
Bloodletting|ブラッドレッティング
オリジナルアルバム 11作目 (2000年)
入門盤 賛否両論 通好み スルメ盤 実験作
Killbox 13|キルボックス 13
オリジナルアルバム 12作目 (2003年)
入門盤 スルメ盤
ReliXIV|レリックスIV
オリジナルアルバム 13作目 (2005年)
入門盤 スルメ盤
Immortalis|インモータルズ
オリジナルアルバム 14作目 (2007年)
入門盤 スルメ盤
Ironbound|アイアンバウンド
オリジナルアルバム 15作目 (2010年)
殿堂入り 代表作 入門盤
The Electric Age|ザ・エレクトリック・エイジ
オリジナルアルバム 16作目 (2012年)
殿堂入り 代表作 入門盤
White Devil Armory|ホワイト・デビル・アーモリィ
オリジナルアルバム 17作目 (2014年)
The Grinding Wheel|ザ・グラインディング・ホィール
オリジナルアルバム 18作目 (2017年)
The Wings of War|ザ・ウィングス・オブ・ウォー
オリジナルアルバム 19作目 (2019年)