スポンサーリンク

★ MORGOTH(モーゴス)ディスコグラフィー ★ アルバムごとに独自のスタイルを極めた実験精神にあふれたジャーマン・デスメタルの重鎮!!…必聴アルバムは?

MORGOTH_logo_a ◆ M, N
この記事は約4分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

ブルータル・デスメタルからインダストリアル・メタルまで、作品ごとに先進的な作風を極めて我が道を行くも歴史の影に消えた、通好みな実験的なジャーマン・デスメタルの名バンドの足跡は!?

MORGOTHのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

MORGOTH(モーゴス)は、ドイツを代表するデスメタル・バンドのひとつ。

ジャーマン・デスメタル・シーンの傾向は!?

ドイツは、エクストリーム・ミュージック先進国のイギリスや北欧を除くヨーロッパエリアでは、フランス,オランダと並んで、トップ両国に続くデスメタル第三勢力と見なされています。

ドイツは、スラッシュメタル・ムーヴメントの中で、HOLY MOSES(ホーリィ・モーゼス)やPROTECTOR(プロテクター)といった、デスメタルに匹敵するブルタリティを有する、プロト・デスメタル・バンドをいくつも輩出していました。

その反動からか、デスメタル・ムーヴメントの全盛期にも、それ以降においても、それほど活況を呈して大きな存在感は示すには至らず、第三勢力に甘んじていましたが、MORGOTHを筆頭に実力派のグループを輩出しています。

ジャーマン・デスメタルのトップ・グループ!?

MORGOTHと時期を同じくした活動していたジャーマン・デスメタルのグループには、〈ATOROCITY(アトロシティ)〉〈OBSCENITY〉〈FLESHCRAWL〉〈LEMMING PROJECT〉などがあります。

これらは、そのいずれもがオールドスクールなデスメタルからスタートして、それぞれが異なるアプローチを追求してゆきますが、この中でMORGOTHは、〈ATOROCITY〉と共に早くから実験的で野心的なアプローチに取り組んでいたグループでした。

MORGOTHは、活動においては長いブランクもあって、作品数も多くはありませんが、独自性,技量,楽曲クオリティの全てにおいて、〈ATOROCITY〉と共々抜きんでた存在であり、この2バンドはジャーマン・デスメタルの代表格とも見なされており、共に日本盤デビューも果たしています。

MORGOTHの音楽性は!?:デスメタル期

MORGOTHは、それほど長くないキャリアと多くはないカタログの中においても、何度となく音楽性の変更を行っています。

シングル主体で活動していた最初期は、比較的オーソドックスなスタイルのブルータル・デスメタルを追求していましたが、デビューアルバムにおいては、ゴシック的な欧州暗黒耽美趣味をまとった、禍々しくもスタイリッシュなデスメタルへと到達。

これが、類型的なデスメタル・サウンドや、アイデアやセンスが伴わないB級デスメタルに飽きてきていた、先鋭的なリスナーの注目を集めます。

MORGOTHの音楽性は!?:ポスト・デスメタル期

1stアルバム以降は、オーソドックスなデスメタルから距離を置いて、アルバムごとに新たな試みを用いて作風を大きく変化させ、『ポスト・デスメタル』を模索するアプローチを見せます。

2ndアルバムでは、スラッシュメタル/ハードコア寄りの作風に移行しつつ、ヘヴィグルーヴやインダストリアル・テイストを取り入れた作風を展開。

3rdアルバムにおいては、完全にデスメタルから脱却して、本格的なインダストリアル・メタルへと変貌を遂げまていました。

しかし、これらの実験的アプローチが保守的なデスメタルのリスナーには不評だったこともあってか、そのまま活動停止となる事態となります。

MORGOTHの音楽性は!?:再結成後

00年代のスラッシュメタル・リバイバルを経て、オールドスクール・デスメタルのリバイバルの機運も高まったことを追い風に、MORGOTHも2010年に活動を再開します。

復活後は、キャリアの総決算的な作風のアルバムをリリースしますが、結果的にその1枚のみで打ち止めとなり、2020年には再び解散状態へと突入しています。

なお、アルバムデビューから最初の解散までは、メンバーの変更は行われていませんでしたが、再結成後にはオリジナルメンバーは、ツイン・ギタリストのハラルド・ブッセとセバスチャン・スワート(再結成後はベースを担当)のみとなり、それ以外は総入れ替えとなっています。

次ページはMORGOTHのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

Translate »