スポンサーリンク

★ SUFFOCATION(サフォケイション) ディスコグラフィー ★ このアルバムがスゴイ!?|テクニカル・サウンドとモッシーなスラミングでデスコアの神と崇められるブルータル・デスメタル・バンド!!…必聴アルバムは?

Suffocation-Logo ◆ S, T
この記事は約4分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

ブレイクダウン/スラミングパートを織り交ぜたブルータル&テクニカル・サウンドで、初期ムーヴメントを支えた関脇級デスメタル・バンドは、メタルコア・クラスタが崇めるデスコアのルーツ神!?

SUFFOCATIONのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

SUFFOCATION(サフォケイション)は、アメリカはニューヨークを拠点とするデスメタル・バンド。

デスメタル・ムーヴメント初期を彩る名バンド!?

SUFFOCATIONは、デスメタル・シーンの中でもムーヴメントの初期から活動を始め、現在まで続くデスメタルのオーソドックス・スタイルを確立させた古参バンドのひとつ。
90年代初頭にデビューを果たし、ムーヴメントの黄金期にその一角としてシーンを支えました。

シーンの中では、黎明期からのパイオニアや第一線のメジャー・グループに次ぐ、“準メジャー級”のポジションで、決してシーンをトップに位置する存在ではありませんでした。

それでも、業界大手レーベルのロードランナー配下(R/C Records)からデビューしていたこともあり、そのクラスのグループとしては知名度も比較的高く、早くからリアルタイムで日本盤もリリースされていました。

なお、同時期に各国で同名異バンドがいくつか登場していますが、アルバムデビューにまでこぎつけたのは彼らのみです。

異例の黒人ミュージシャン主導のデスメタル!?

また、当時SUFFOCATIONがその存在を知らしめた大きなトピックは、バンドメンバー5名のうち2名が黒人ミュージシャンだったことでしょう。

当時に限らず現在でも、メタルシーンでは黒人プレイヤーは比率が低く、ラテン系はおろかアジア系と比較しても少数派です。

それ以上に狭いデスメタル・シーンの中で、ギターのテランス・ホブスとドラムのマイク・スミスという2名の黒人プレイヤーが、バンド主導する中核として活躍するSUFFOCATIONは、さらにレア中のレアともいえる存在でした。

ブレイクダウンを用いたブルータル・デス!?

SUFFOCATIONの基本的な音楽性は、やや複雑な曲展開やテクニカルなパートを持ったスピーディーなブルータルでデスメタルという、当時のデスメタルシーンではオーソドックスなスタイル。

そのサウンドは、クオリティにおいてはシーンの第一線に比肩しうる高水準なものでしたが、あまりにも実直すぎるとも言える王道デスメタルサウンドで、大きな特色が見られなかったことから、シーンの中で明確なポジションを確立するには至りませんでした。

しかし、後年にメタルコアがブームになると、そのメジャーなメソッドとして一般的に広まる、“ブレイクダウン”を早期に導入したバンドとみなされて再評価の機運が高まり、その名を広く知られことになります。

注目/再評価の理由ブレイクダウンとは!?

この“ブレイクダウン”は“スラミング”などとも呼ばれ、特にメタルコア/デスコアバンドが用いる定番メソッド。オーディエンスのモッシュ・タイムを設けるという主目的も兼ねて、スピードナンバーの曲中にダウンテンポなスローパートを導入するものです。

SUFFOCATIONは、それに類するテンポチェンジを、テクニカルな曲構成の一環として実践していました。
これは、シーンの中で特に珍しい技法だったわけではありませんが、知名度のあるグループで耳に入りやすかったこともあってか、ブレイクダウン”の原点として注目を集めることとなり、メタルコア世代を含めた人気の再燃にもつながりました。

ムーヴメント収束〜解散〜再結成のお決まりコース!?

80年代から続くオールドスクールなデスメタルムーヴメントは90年代中期にはピークを過ぎ、それ以降というもの多くのバンドが活動の終焉を迎えていましたが、SUFFOCATIONも1998年には解散となります。

しかし、2002年にはバンドのラインナップを入れ替えて活動再開。前記のようにオールド・スクール文脈/メタルコア文脈から再評価され、現在もカリスマ的な存在として活動を続けています。

次ページはSUFFOCATIONのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

Translate »