スポンサーリンク

★ DESULTORY(デサルトリィ) ディスコグラフィー ★ 根強いファンの声に応えて復活を果たした北欧メロディックデス/デスラッシュの知られざるパイオニア!!…必聴アルバムは?

DESULTORY_logo ◆ D, E, F, G
この記事は約3分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

スウェディッシュ・デスメタルシーンの知られざる急進派グループとして、常にムーヴメントに先駆けて新たなスタイルを開拓してきた先鋭的デスラッシュバンド!!

DESULTORYのディスコグラフィ/レビュー、おすすめアルバムだけをチェックしたい方は【記事下部】か【目次】のリンクからも移動できます!!

DESULTORY(デサルトリィ)は、スウェーデンのメロディックなデスメタルグループ。

メロディック・デスラッシュのパイオニア!?

“ポスト・デスメタル”を模索する動きが世界的に広った90年代の中盤にかけて、アメリカに次ぐデスメタル大国のスウェーデンでもメロディックデスメタル路線を中心にヘヴィグルーヴ路線,ネオスラッシュとも呼ばれる新世代デスラッシュ路線、ロック色の強いデスンロール路線などにシフトするグループが、続々登場することになります。

その中でDARK TRANQUILLITY(ダーク・トランキュリティ)らとともに、早い期から本格的なメロディック・デスメタルの基本形を完成させていた、先駆的グループのひとつがこのDESULTORYでした。

基本的には、スラッシュメタル/ハードコアの要素が濃いデスメタル…いわゆる『デスラッシュ』と呼ばれるスタイルですが、DESULTORYその中でもメロディを強調してその比重を強めたスタイルを追求して、メロディック・デスラッシュと呼ぶべきスタイルの先駆け的な存在となります。

グルーヴィー&ロッキンなデスラッシュに!?

その後、リードギタリストの交代をきっかけに、ミッドテンポ主体のハードコアなヘヴィグルーヴ路線や、ロックンロール/ハードロックの要素を取り入れたいわゆるデス’ン’ロールなど、当時のENTOMBEDやCARCASSらも試みていたようなアプローチに移行します。

このように、DESULTORYは知名度こそ各シーンの代表的バンドに劣るものの、メロデス/デスラッシュ/ヘヴィグルーヴ/デッスンロールという、それらすべての方向性を多くのグループに先駆けて試みていた先駆的なグループとして知られています。

タイミングを逃した先駆的な名バンド!?

上記ようなポストデスメタルサウンドが一般層に広がる以前に、そのすべてのスタイルを彼らなりのメソッドで極め、ハイクオリティなアルバムリリースを続けていたにもかかわらず、DESULTORYの認知度は伸び悩んでおり、実力に見合った評価を得ていたとは言えません。

これは、フォロアーが続出してサブジャンルとして確立された頃には、すでに活動を終えていたことによります。彼らの先鋭性と意欲的すぎるアクションの速さが仇となって、ブレイクのタイミングを逃したとも言えます。

結果的に、ムーヴメントの移り変わりに先駆けすぎたてビッグウェイヴに乗りそこねた、いわゆる“早すぎたバンド”として、それらにありがちな“正当な評価を得られないまま解散”という定番の経緯をたどることとなり、1996年のこれからという時にバンドの幕を閉じることになります。

リニューアルと再結成!!

その後は、メンバーはそのままストーナー風味のヘヴィロックンロールバンドZEBULONへとリニューアル。高水準な2枚のアルバムをリリースします。
2009年には、オールドスクールなスウェディッシュ・デスメタル再評価の影響もあってか、まさかの再結成を果たし新作もリリース。オーソドックルなメロデススタイルに接近して活動を続けています。

次ページはDESULTORYのディスコグラフィ&レビューを紹介!!▼リンクはページ下!▼

Translate »