スポンサーリンク

【Wikiに無い!】ヘヴィメタル主要ジャンル22選:一挙紹介【ビギナー必見・必聴|ヘヴィメタルジャンル徹底解説】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA インダストリアル
この記事は約10分で読めます。
カテゴリー
スポンサーリンク

Contents

【 12 】デスメタル

《ジャンルの進化ベクトル》エクストリーム進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性・テーマ性

スラッシュメタルの中でも特にアグレッシブでエクストリームな音楽性のバンドをルーツに、さらにヘヴィネスやスピードを追求して行き着いた、ある意味ではメタルの最終進化系とも言えるエクストリームスタイル。

『デスメタル』の名称は、初期において“死”にまつわるネガティヴでダークな事象を、テーマにしたバンドが多かったことによります。

吐き捨てヴォーカルをさらにグロテスクにディフォルメした、デスヴォイスと呼ばれるドスの効いたヴォーカルや、ブラストビート呼ばれる高速ビートが特徴で、先鋭的/実験的な指向性のバンドも多く、枝分かれする形でいくつものサブジャンルが派生しました。

◆ 同義ジャンル
特になし
◆ ルーツジャンル
スラッシュメタル, ハードコア
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
グラインドコア, ブラックメタル, フリージャズ, ノイズ
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
ネオスラッシュ, デスラッシュ, ドゥームメタル, ゴシックメタル, デスンロール, アバンメタル, デスコア, メタルコア

🔽デスメタルの必聴バンド

「Symphony of Sickness」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

【 13 】ブラックメタル

《ジャンルの進化ベクトル》エクストリーム進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性・思想性・ビジュアル

主にアンチキリスト教やサタニズムをテーマにしたヘヴィメタル、従来の『サタニックメタル』のエクストリームメタルバージョンです。
音楽性はスラッシュメタル/デスメタルの亜流ながらも独自の様式美を持っており、あえてスカスカで劣悪さを狙ったローファイなサウンドメイクと鶏の断末魔のような絶叫型の裏声ハイトーンスクリームが特徴。

あくまで退廃的なエンタメ・ギミックとして割り切ったバンドから、単なるイキリファッション系、キリスト教の抑圧への反発が根底にあるバンド、本気で急進的な過激思想をアピールするバンドまでさまざまです。
また、教会の焼き討ちや殺人などミュージシャンの犯罪行為がスキャンダラスに取り上げられたことや、ビジュアル系との親和性も高いことから、いわゆる“厨二病”クラスタ御用達のカルトジャンルとしてシェアを大きく拡大しています。

後にはアンビエントやインダストリアル, ゴシックメタルなどを取り入れるバンドも増えており、細分化も進んで音づくりの改善傾向も見られます。
また、『バイキングメタル』や『ペイガンメタル』などもここからの派生ジャンルですが、シーンやバンド自体の成熟もあって、“土俗スピリチェアル系”をはじめとした純サタニズムにおさまらない“意識高い系ブラックメタル”の登場などもあり、現在では思想性を問わず音楽スタイルそのものを指す傾向もあります。

◆ 同義ジャンル
サタニックメタル
◆ ルーツジャンル
スラッシュメタル, ハードコア, アンビエント, ノイズ, 音響系, ネオサイケ/シューゲイザー, プログメタル, オルタナメタル
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
デスメタル, グラインドコア, ゴシックメタル
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
ポストメタル, ギミックメタル, コスプレメタル, デプレッシヴメタル

🔽ブラックメタルの必聴バンド

Hvis Lyset Tar Oss
デスメタル / ブラックメタル¥1,528Burzum

「Panzer Division」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

【 14 】ドゥームメタル

《ジャンルの進化ベクトル》エクストリーム進化・ハイブリッド進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性・テーマ性

初期のBLACK SABBATH(ブラックサバス)にインスパイアされたヘヴィメタルあるいは、BLACK SABBATHを含むを70’sヘヴィロック全般をルーツにしたヘヴィネスを追求したヘヴィメタルのこと。

同様のサバスインスパイア系は80年代から存在していましたが、90年代にエクストリームメタルバンドによる再解釈的なサウンドが登場、新たなジャンルとして大きく活性化しました。

BLACK SABBATH直系のスタイル,スローリフのデスメタル,ゴシックテイストのもの,70’sリバイバル,ひたすら反復リフのミニマルタイプ,ダークなサイケデリア追求タイプ,ロッキンなグルーヴ追求タイプと様々です。

ストーナーロック, スラッジコア/メタルは同時発生的に勃発した近似ジャンルで、双方向に影響を与えています。

◆ 同義ジャンル
ドウームロック
◆ ルーツジャンル
ドゥームロック, トラディショナルロック, デスメタル, スラッシュメタル, グラインドコア,サイケデリックロック, オルタナティヴロック, プログレッシヴロック, アンビエント, ノイズ, 音響系
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
ストーナーロック, スラッジコア/メタル, グランジ, ゴシックメタル, グルーヴメタル, ドゥームデス
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
ヴィンテージメタル, デッスンロール, デプレッシヴメタル

🔽ドゥームメタルの必聴バンド

【 15 】ゴシックメタル

《ジャンルの進化ベクトル》エクストリーム進化系・ハイブリッド進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性・耽美性

90年代にデスメタルやドゥームデスからの派生ジャンルで、そのグロテスクなサウンドと美麗なメロディーや叙情性/耽美性を融合を試みたバンドによって生み出された音楽。
北欧では、メロディック・デスメタルとはとも大きく重なっており、それぞれの名称が定着するまでは、日本では『耽美派デス』『耽美派メタル』などとも表現されていました。

耽美性やメロディを過去のメタル様式に求めるのではなく、80年代のニューウェイヴのゴシック系バンドに接近したり、その方法論である、中世音楽, 宗教音楽,民族音楽,サイケデリック,アンビエントなどの導入によって生まれた音楽です。それらの伝統をくんで、女性Vo.や女性コーラスが多いのも特徴。

思いのほか音楽性/スタイルの幅が広いジャンルであるため、ゴシカル(ゴシック的)テイストを持ちつつもオーソドックスなメタル様式か逸脱しないものを『ダークメタル』と呼ぶなど、いくつかのセクト(派閥)が生まれてそれぞれに固有のサブジャンルを主張しています。

◆ 同義ジャンル
耽美メタル
◆ ルーツジャンル
デスメタル, ドゥームメタル, サイケデリックロック, プログレッシヴロック, ブラックメタル, ニューウェイヴ/ポストパンク, ポジティヴパンク, インダストリアルロック, アンビエント, ノイズ, 音響系, トラッド/フォーク, 民族音楽, 宗教音楽
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
ストーナーロック, ポストロック, ポストハードコア, メロディックデスメタル
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
ポストメタル, ダークメタル, デプレッシヴメタル, スーサイドメタル, アトモスフェリックメタル, フューネラル・ドゥーム

🔽ゴシックメタルの必聴バンド

Alternative 4
ハードロック¥1,222Anathema

【 16 】メロディック・デスメタル

《ジャンルの進化ベクトル》ハイブリッド進化系
《ジャンルの定義要素》音楽性・叙情性

デスメタルのバンドがあえて排除してきたメロディ要素を、またあえて取り入れて強調するという1周回って生まれたスタイル。90年代に欧米各地で同時発生的に起こったムーヴメントですが、スウェーデンを中心とした北欧が最大のシーンです。

扇情的,叙情的なフレーズ/リフワークやギターソロの導入が大きな特徴ですが、スタイルは地域やバンドによって様々です。
一大シーンである北欧では、ゴシックメタルが非常に密接な関係にある近縁ジャンルとなっており、その双方にまたがる音楽性を持つバンドや、それぞれのジャンルを行き来するバンドも少なくありません。

また、北欧のメロディックデスメタルは、現在のメタルコアのサウンドを形成する原点のひとつとしても知られています。

◆ 同義ジャンル
耽美メタル
◆ ルーツジャンル
デスメタル, ブラックメタル, デスラッシュ, プログレメタル, スラッシュメタル, パワーメタル
◆ 近縁ジャンル/相関ジャンル
ゴシックメタル, ネオスラッシュ, デッスンロール
◆ 派生ジャンル/サブジャンル
メロディック・メタルコア

🔽メロディック・デスメタルの必聴バンド

「The Jester Race」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink)

▶︎続きます。次ページへは下から!

check | Amazon Music Unlimitedでヘヴィメタルの名盤が聴き放題!

Translate »